[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家に帰ってくることになり、当面は色々模索の日々なので、ここで長文をドカンとあげることが増えそうです。1年以上都会の喧騒から離れたところに滞在し、月に数度は人を求めて上京する。だったら、戻ってきた方がええやんと。いろんな紆余曲折あっての今なんですが、また思ったことを書いていこうと思います。
WBCが始まりました。日本はとてもWBC2連覇したチームとは思えない勝ち方でどうにか2次ラウンド進出にこぎ着けました。これを書いてる時はキューバ戦です。ですが、勝とうが負けようが、関係ありません。優勝すればいいんですから。そのためにはいかに余力残しで勝ちあがるかです。ブラジル戦、中国戦を見た人は、これでいいの?と思うだろうけど、じゃあ7年前はどうだったかという話。1次ラウンド2次ラウンドともに全勝で駆け抜けた韓国は、メキシコのおかげでなんとか2次ラウンドを突破できた日本に敗れ、ベスト4に終わりました。4年前も似たようなもんです。韓国と5回も戦い、3勝した日本の優勝。これはどのスポーツにも言える話で、3年前にサッカーワールドカップを制したスペインは初戦を落としています。完全優勝で3連覇を果たそうなんて夢物語に過ぎません。
なので、本日のキューバ戦、個人的には負けたっていいと思ってます。2次ラウンドも3回のうち2回勝てばいいんですから、どこかで負けてもいい。その負けが優勝に向けて闘志を奮い立たせるような意味のある負けならいいんです。だから、2次ラウンドまでの負けはある程度計算に入れた状態な方がうまくいく。台湾もオランダも正直どっこいどっこいです。陽兄弟もバレンティンも怖いですが、全体的に見れば戦力は日本が上、そしてホームで行われる。圧倒的ホームから一転アウェー、オランダ人の口には合った台湾料理が日本では合うか。いずれにしろ日本は油断さえなくせば普通にアメリカへ行けると思います。
その中でブラジルの健闘が目立ちました。松元ユウイチなどがヤクルトに在籍しており、ブラジルも野球をすることくらいは認識しておりました。正直、あわやブラジルに苦杯をなめさせられるとは思ってもいません。それはキューバもそうでしたし、中国もそうだったと思います。にもかかわらず、3戦全敗。しかも勝てたかもしれない試合ばかり。それも最後の最後でスルリとこぼす。メンタルの弱さというよりは1度消えた火をつけられない気質にあると思います。火がついてる時のブラジルはノリにノってます。流れもブラジルに傾きます。あのイケイケドンドンは手ごわいです。でも、野球においてはそんなモード長く続きません。どこかで潮目が変わります。その潮目をいかに断ち切るか。その力こそが国際試合で勝ちあがっていくキーになります。
今回の敗戦でブラジルは何かをつかみ、そして悔しさが共有されたはずです。次回も予選から這いあがらないといけない。しかし、今回の経験が必ずやそこにも生かされ、2017年もWBCの舞台へやってくることでしょう。もしその時にまた日本と対戦することがあるならば、強くなったブラジルに負けてしまうかもしれない、日本に慢心があれば。うちも勝てるかもしれない。そういう国が増えることこそがWBCの発展、世界の野球文化の貢献につながる。そういう意味でも意義がある大会です。ブラジルには相当なポテンシャルがあります。次回は同じ組にはなってほしくないです。そして、アメリカの舞台で戦うことを期待しております。
ここであえてイベント名を伏せる理由を。意外と検索しちゃうとヒットしてしまうんですね。そんなバカなと思われそうですが、その単語を打ちこむと特定の人のブログがよくヒットしてしまうから。今から色々裏側を書くのにそれではどうかと思うのであえて伏せます。伏せますが、ちょっと調べればすぐにわかるイベントです。
舞台は中京競馬場。ここで出会いを求めていこうというイベントが行われました。競馬を通じて出会いを深めようと。中京競馬場のイベント情報を見れば、もうおわかりになるでしょう。私は名古屋在住の知り合いの方と一緒に参加させていただきました。朝から競馬をしていると、お隣に女性の一団。こっちは無視して絶叫ですよ。そしたら、その人たちもイベントの参加者。ゲート入りからつまづき、スタート直後大きく立ちあがるルーラーシップ状態。一度退場した後で受け付けをしないといけなかったのですが、どうしても京都4が買いたくなり、すいません買いに行ってもいいですかと職員に尋ねると、ものの見事な苦笑い。知り合いの方は事前に買ってたのでradikoで観戦。この時点で女性たちドン引きです。
中京競馬場の6階に連れられ、意外とちゃんとしたお食事をいただきました。シャレオツでしたなぁ。ただ、いかんせん香水きつい方が多く、食材の匂いがちょっとね。肉食や!こりゃ無理だとその瞬間悟りました。そのイベントをプロデュースした占い師もいかにも女性ウケしそうなご婦人。
そうなってくると、もう出会いなんかどうでもええねんとなってくる。お連れの方はまだ諦めていなかったようですが、もう競馬モードですわな。近くの女性たちと談笑しながら馬券の買い方だったり、ビギナーズラックとは何かを教えたり、自分を良く見せようとはもう思わず、JRA職員として競馬普及のためにやってました。皆さんは占いがどうこうとやってる中を完全無視。普通なら怒られても仕方ないですな。
バックヤードツアーというものに参加しましてね、こうなってるんですよというのを紹介されながら回りました。途中、自転車移動する横山息子とタナパクを発見。まぁ緊張感のない笑顔でしたな。お前は自転車移動する身分か!歩け歩け!と心の中で。その際にはお連れの方が係員に対し、馬主さんはいらっしゃってますかと尋ね、来ていることを確認すると興奮したかのように馬券を購入。この2人だけ趣旨を逸脱してる感じでした。
そして、中京メイン。私は丹内騎手のコスモメルハバを買っておりました。中京ダートは前に行くから残るだろうと。そうしたらそういう展開になりまして、これは残りそうだと。そうなると、うつわものさんの悪癖である絶叫が出てしまう。丹内を連呼、3着に残せよ!と大声で叫び、手を動かしてゲキを飛ばす。そして3着でガッツポーズ。もしこんなやつを好きになる人がいたとすれば、相当な人格者だと思います。その後はお連れの方と特別室でふんぞり返りながら競馬をやっておりました。
後日、その様子が競馬場内に流れる映像で放映。私の姿がばっちり映っておりました。なんという仕打ち。知り合いに爆笑されるというね。映像だけだったのでいいですが音声流された瞬間、もう自分は消息を絶つ勢いで隠れなきゃいかん。勘弁願いたいものです。
私、出会いが欲しいのねんと思ってる人にはいいイベントだと思います。香水ふりまいて男がよりつくとは思えないのですが、リア充はよってくるんでしょうな。リア充ってこうなんやというのは実感しましたね。あと、競馬ガッツリ派も楽しもうと思えば楽しめるイベントでした。JRA職員からの苦笑いを覚悟でね。話のネタ、投稿においてはいい材料となったかな。面白かったことは面白かったです。あと、自分に出会いは訪れないなと確信しました。
初めてZeppTokyoの上に行きましたな。東京カルチャーカルチャー。イメージでいうならロフトプラスワンのおしゃれな感じ。何回か下には来たことありましたけど、上には一度も。ハガキ職人ナイトのWeb予選だったり一般投稿では送ったことがあるものの、そりゃあんたさ、私みたいな序の口、下手すれば前相撲レベルの投稿者が名を出せるところではないんですよ。あとは大喜利の練習会に3度参加した時、周りは関取ばかりでまぁ歯が立たない。こりゃ無理やと。それで長文ネタしか書かなくなったなんてことがあるわけです。
そんな折、田村Rさんから、見に来ませんかというお誘いが。行かなかった理由がダービーと同じ日だったから、飲み会と重なっているから、バイトだったから、最近では多忙と行けなかったので、今回はノー理由だったこともあり、行くことにしました。ぜいたく王子さんのようにわざわざ関西から来る方もいるんだから、すごいイベントですよ。今回は競馬でいつもお世話になっているラデさんや不良くんと一緒に観ました。
全体的な感想ですが、当たり前だけどみんな面白いわというものでした。雑誌投稿者とラジオ投稿者ではネタの角度や球種が違うんだなというのも改めて認識。色んな球種が揃うからそりゃ見てて飽きませんよ。それと安易に被せてこないし、ダジャレが少ない。自分の中のダジャレ率ったらないですよ。「右!」というツッコミにふさわしいボケを考えるところでは、最近結婚や妊娠をしたDJってたしか坂上・・・みたいなのしか思いつかないですもん。そこがすごいところですよ。
誰がMVPというわけでなく、個々が異彩を放っていました。あのプレッシャーって相当だと思うし、その中で出せるというのがすごい。尊敬ですよ。尊敬でいえば、田村さんですな。何度もお会いしたことがありますし、グローバリスト邸で何度もご一緒しましたが、顔つきがいつもとまるで違う。背負ってるものというのか、決意というのか。このイベントに懸けてる想いって相当なんだなとわかるし、その想いがとても伝わるものでした。お笑い芸人のライブだと500円ぐらいの参加費で見れるけど、そこまでの価値あるかねと思えることってあるけれど、1800円払ってよかったなと思えるイベントでした。そうじゃなきゃ打ち上げにも残らないもん。我々は居酒屋感覚でしたけどね。
呼んでいただけるように自分も精進したいですな。自分が出るくらいなら他の人を呼ぶべきでしょうけどね。個人的にはグローバリスト氏やぜいたく王子氏に出てもらいたいです。ご本人たちは恐れ多いと断るけども、客観視してそう思うんだから。本当に行けてよかったと思います。お誘いいただきありがとうございました。そして、出場者の皆さん、最高に面白かったです。大いに刺激を受けることができました。
オリンピックも始まり、オンタイムの深夜に多くの人が次の日を犠牲にしてまで、日本選手の活躍を見守る日々。自分もその1人です。いまのところ金メダルは1個。しかも、決まり方が相手の反則というなんともすっきりしない結果。ただ、そんなことも言ってられないくらい金メダルがとれない。ただ、よく考えてみれば北京での金メダルはみんな連覇だったんですよね。アテネと北京で連覇。北島もそうですし、罪を犯してしまった柔道家も解説者としてご活躍の古賀の弟子もみんな連覇。レスリングもそう。あとは勘違い柔道家と除外を食らったソフトボール。そう思うと、北京と比べること自体ナンセンスなんですな。
事実、メダルの枚数だけでは3位ですから。女子アーチェリー、女子重量挙げで史上初のメダル、競泳も目標の半分の4枚を獲得してる。決して内容は悪くないし、多様な競技でメダルをとることはとてもすばらしい。結局柔道で金がとれるかとれないかにすべてがかかるシステムなんですよね。その柔道で完全にJUDOへの対応ができていない。いまだに一本にこだわったり、ポイント柔道を悪と思う姿勢が残ってる。強ければ関係ないなんて考えは思考停止状態であり、それじゃ強化も何もないわと。お家芸だから金でなければならないなんてことはないんですね。自分が柔道嫌いだからそういうことを思うのかもしれません。柔道をやってる人はそりゃ金がいいに決まってる。決まってるが、なんだかねと。きれいな柔道をやって金メダルを逃すのを認めるか、汚い柔道をやってでもメダルをとりにいくのをよしとするか。ほかの国の柔道はひどいですよ。柔道なのか格闘技なのか。指導で勝つなんて面白いわけがない。そのレベルに落として戦うのは認められないのはわかってるけど、そこまでして金メダルをとりにいけというのが筋だと思う。結果にこだわるならば。強い人はプロセスにこだわればいいが、今の日本の柔道にそんな余裕はないはず。王者の柔道をする必要はないんですね。
あとは審判に関する話が多いですな。バンザイなしよはどこの場であれやっちゃいけません。学校であれをやったら、教師への信頼ゼロ、生徒だったらケンカですよ。威厳なんてあったもんじゃないし、じゃあ誰が審判なのよという話。ビデオ判定は決して悪ではない。あくまで補助的でないといけないというやつです。体操だって日本は危うくメダルを逃すところだったし、本来は4位だったウクライナにぬか喜びをさせてしまい、開催国イギリスのマスコミから内村にうちが銅メダルになってどうこうと聞かれたり、各所で迷惑を与えてしまった審判。あとは柔道の一件。俺は日本嫌いだから判定では旗を上げないと公言する審判をそもそもなぜ日本の選手の試合にぶつけたのか。技の判定はあっさり変更されるし、誰が審判なんだか当事者はわからなくなるし、どんどん適当になる。ビデオ判定のきっかけを作ったのは、とある全日本の監督兼バラエティタレント。あれは確かにひどかったのでこういうことになったと。それはいいんですよ。ビデオ判定を絶対的なものにしてはいけないだけで。
野球のボールストライクの判定をビデオ判定にするようなものですからね。じゃあアンパイアの仕事って何?となりますから。そんなんでいちいち止められたら面白くない。野球は野球で審判のアホさに辟易してるのでこれくらいやってもいいとは思いますが、こと柔道においてはそんなビデオ判定を多用する競技ではないですから。あんなの審判の主観ですから。明確な基準がないですから。そんなスポーツにビデオ判定をフルに使うのはどうなんでしょうな。
今年の27時間テレビは個人的にはここ10年で一番面白かったし、安心して見れた回になりました。これはタモリという人が総合司会だったからこそだと思うんですな。さんまさんの時も非常に面白かったし爆発的な笑いはバンバンあったんですけど、ゆえに後味の悪さというか、総合司会が前へ前へ行くから、他の方々はアシストばかりさせられていたというんですかね、FWにボールを回さないとうるさいからな的な場面がいくつかあったと。如実だったのは今は一般人の方が司会をされたとき。強要された笑い、無理な感動、一貫した後味の悪さ。不愉快そのものでした。今年はそれがなかった。総合司会は前に出ない方がいいですな。
ここ数年で何が違ったか。それは爆笑問題の存在。出る幕もないこの数年間。TBSの嫌がらせか知りませんが、日曜の午前から午後までの拘束により、生放送の、かつレギュラーではない時にしか暴れることのない爆笑問題の活躍を見る機会が削られていた中で今年はアタマから例の拘束を除く時間ずっと出ていただけた。暴れるだけ暴れていただいた。大満足ですな。一番の標的はさっしーでした。さっしーは見事だったと思います。48グループをやめたとしてもやっていけますなぁ。HKTに行ってなおのこと使い勝手が良くなった。みんながいじってくれる。たかみなみたいに、下手なことは言わない。下手に前へ出ようとしない。そのバランスは見事ですし、AKBの皆さんにも実践していただきたい。
あとは鶴瓶さんのつるべカーメン。要所要所で出してくるのがいかにも。最後のAKBのライブへの乱入もなんとなく読めた。HKTが乱入してきたのか!ゆうこすはどこか!と勘違いした人間がここにおりますので、プロセスは間違いだらけなんですが、にしても良かったですなぁ。かの前田あっちゃん、そういえばあんまり前へ出てきませんでしたな。さっしーメインとはいえね。あれだけ体張って大コケ食らい、あいつは金にならないといわれてる昨今では厳しいか。メインの器じゃないですよ、あっちゃんは。5番手ぐらいでいい。あの枠の中では1番手ですが、決してスターではない。かわいいんですよ?かわいいんだけど5番手で生きる。これが大島優子だとおそらくゆうゆポジションなので、バラエティである程度大丈夫、麻里子様も同様。ゆきりんやまゆゆは女優ラインなどいろいろとあるんですね。あっちゃんは48グループの枠から出ちゃいけない人なんだけど、出てしまう。
見てて面白かったのはピースの綾部さんの小物感。大物に対するチキンぶり、後輩に対する強いあたり、見事に小物。ただ、それが面白いんですな。本当に嫌な小物はうまく権力に取り入ろうとし罰ゲームもさりげなくかわすという誰とはいいませんが、某ジュニアみたいな人なんですね。でも、全部の罰ゲームを経験したのではないかというくらいやられにやられた。それだけ面白いからなんですね、リアクションが。あの不安そうな顔もいい。かっこいいんだがかっこよくない。そこがいいんですね。ローラのわざとらしいキャラはいいとして、まぁそんな感じですかね。唯一不愉快だったのは競馬中継。レースの実況中に小生意気な生島事務所のお姉さんが喋り、なんとか競馬初心者にわかりやすく伝えようとする、競馬オタクアナがいた。なんだかね、いやなものがありますよ。井崎先生を呼べ、東海テレビのアナウンサーを使えという話。配慮はいいにしても、完全に空回り。おぎやはぎの小木さんの実況よりひどい。それくらいでしたかね。でも、全体的に見れば27時間テレビは面白かった。有意義な時間でした。