忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Twitter上で最近色々トラブルを起こしているので、自分なりに意見を言う時のスタンスを整理したいと思います。意見がぶつかること自体、自分はなんとも思いませんが、絶対に俺の意見は正しいんだという人や納得しようとしない人と対峙するに、なぜだろうかと思ってしまいます。もちろん自分の中にはひとつの基準、軸があります。

例えば自分は、好きな芸能人がこれを買っていたからという理由で商品を買うなどしません。ああそうなんだとは思いますが、影響を受けることはあまりありません。ラジオ好きのリスナーにありがちな、あの人が言ってるなら間違いないという考えにも至りません。なんなら大多数に反してでも異を唱えることを言って、リスナーからの反感を買い、こいつ頭おかしいよと思われることだって厭いません。違うと思えば、水を差してでも異を唱えます。さすがに空気を壊してまではしませんが、個人的な感想は言います。

このブログをやっていても、それはおかしいとかお前に何がわかると突っ込まれることは多々あります。それにつきましては、なぜそういう結論となったのか、それが正しいのか、論理的かどうかを勘案して訂正するなり削除するなり、一方でこれで正しいという結論を出しています。

Twitterでもつい先日、そんなことがありました。推しメンはそのアイドルに似るみたいなことを書いて、それは失礼ではないかとお叱りを受けました。どういう案件かというと、とあるアイドルの生誕祭があり、そこでのマナーがなってなかったと、自分は過去に1度生誕祭に参加したことがあり、そこの生誕祭の委員のみなさんは情熱的でお客さんも積極的に参加されていたことを踏まえ、先のことをつぶやいたところ、お叱りを受けました。自分はまとめサイトでそのことを知り、そういう背景があったのかと思いつぶやいたので、そのお叱りがごもっともとはその時点では思えませんでした。しかし、私はこの生誕祭に参加したわけではありません。伝聞情報をもとにつぶやきました。その時の空気感がどういったものかがわからない以上、先の意見は正しいとは思えなくなり、その方に詫びを入れました。

私が思うにその方はそのアイドルのファンだったのかなと思います。あいつらと一緒にしてくれるなと不快感を持ったのだろうと推測しています。ものすごく推されるアイドルには多くの人間が集まります。公演での係員の対応を見ればおのずとわかります。対応がまるで自動車学校の学科の教官ですから。ということは、荒くれ者、やんちゃ坊主が多いということです。あの対応は決してサービス業の対応ではありません。干されメンにピンチケと呼ばれるティーン男子はなかなか集まりません。握手会で罵声を浴びせるような人はあまりいません。しかし、たびたび起こるアイドルへの直接の批判、怒号が起こるのは、得てして推されているアイドルのところです。そんなやつと一緒にされるのは自分だって嫌です。

あとトラブルとして起こりうるのは感情的なツイートに対する返答です。競馬をやっていると出遅れだの騎乗ミスだのに、あいつはダメだ騎手をやめろと書き込む方が散見されます。明らかに騎手に非がある場合にはその騎手を批判しますが、たいていの場合は冷静に敗因をつぶやきます。だからなんでしょう、本当にその騎手が悪いのかわからないときに感情的なツイートをする人に対し、それは言いすぎだとツイートしひと悶着を起こしてしまうのです。たいてい感情的なツイートをする人はその意見が正しいとか間違ってるとか思っていません。俺と同じ意見の人集まれ!と思ってつぶやいています。そこにそれは違うよと投げかけると、本来の事象によるケンカではなく、なぜ共感しないんだという感情のぶつかり合いになってしまいます。結果的に自分の意見が間違っていてもごめんと向こうからは絶対に言いません。逆にあいつとは意見が合わない、なにも水を差さなくてもということになります。

人間は相手と意見の共有をしがちです。日本人特有かわかりませんが、自分と同じ気持ちであることを相手に共有したがります。自分はそれをあまりやりません。昨日の煙霧がそうです。自分も気象庁の発表があるまでは黄砂だと思いました。特に自分の父親は盛んに中国がどうこうとぶつぶつ言います。関東でこれなら関西は何も見えないじゃんと疑問に思いながらも、黙って聞いてました。煙霧が原因と知り、自分はすぐ納得したのですが、父親は納得しません。黄砂の話、PM2.5の話をずっとしています。大変だ大変だと。お前花粉症じゃねぇじゃん、自分花粉症なんだから、黄砂関係あるのは自分だよと言いたくなりましたが、ケンカになるので言いません。

その人は事実がどうであれ、自分の気持ちが共有されればそれでいいのです。その事実が間違っていたって関係ありません。逆に興ざめし、事実を指摘した人間を冷たい目で見ます。今だったらアベノミクスでこのまま景気良くなりますよ!というところで、まだ人気先行だし参議院選挙過ぎてから変わるよと言えばなんだこいつという目をされます。

コミュニケーションは案外簡単なもんです。相手が思うことにうなずいていれば相手はその人を気に入ります。特に日本ではその傾向が根強くあります。自分と同じ意見の人間だけで集まろうとする習性がどうにも強い。自分と異とする意見を排除しようとする。これでは自らに多様性は生まれません。Twitterの本来の利用目的は考え方の多様性を高めることにあります。色んな意見を見て、気づきを得ながら自分の意見を確かなものにする。そのために自分も自分なりの意見を書き込みます。そこに批判があり、それは違うと反発を受けるのは不思議ではないし、当たり前なのです。それがお互いに共有されていればトラブルにはなりません。

まぁこういうことを書いてるからよくないんですけどね。実際の自分は冗談しか言いませんから。ディベートも好きじゃないです。でも、こういうことを書くと実際お会いしても実は見透かされているのではと思われる。自分にとって損しかないことをあえて書いてるんですな。その事実をもって自分がどんな人間かを察していただければと思います。ここまでさらけ出す人はいません。間違ってると思われた時はどうか指摘してください。人間、だれしも完璧ではありません。毎日何かしらの間違いを犯すものです。それを指摘するのは人間として当然の行為です。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

去年の年末あたり、世間を大きく騒がせたペニーオークションの話題。普通のオークションなら設定された金額から入札して競り上げていき、最終的に競り合いが止まった時点で落札となります。その競り合いに毎度参加するたびに手数料を支払う、これがペニーオークション。実際の事件では、元々商品など存在せず、入札があるたびにコンピューターが対応していて、消費者の手に渡ることがないようなシステムを作っていたことが要因でお縄頂戴となってしまいました。

多くの一般人をペニーオークションの世界に引きずり込ませたのがほしのあき、小森純、ピース綾部らがブログに書いた記事。やれこの値段で空気清浄機を買っただのタジン鍋を買っただの、こんな私でも落札できたのだから、みなさん参加してみる価値ありますよという雰囲気を作り出した。そして、一部の人間が私もやってみようかしらと思って痛い目を見た。このことでペニーオークションに参加した芸能人が窮地に追い込まれています。ピース綾部はいじられキャラ、所属事務所の力もあり、これといって仕事量が減ったという感じはしませんが、小森純にいたっては公共の電波で泣いて謝るもどこぞの女医師に罵声を浴びせられる、電波の無駄遣いをするなどいいところまるでなし。元々快く思わない層が比較的厚かったこともあるのか、レギュラーも消滅。専業主婦としておとなしくやっていかざるをえない状況です。

では、なぜいまさらこのことについて書こうと思ったか。広告塔として出てくる芸能人のレベルからなぜそれが怪しいと見抜けないのかなと思ったからです。広告塔という点では最近多くの芸能人が通信販売の広告塔として多数出てきます。健康食品ならいざ知らず、これを履いたら楽に歩けるとカンペを見ながら喋っていたあき竹城含め、これでもかとばかりに一線では活躍できないような芸能人が出演しています。ついには草野仁までもが出ており、信憑性の高さをアピールしている。この芸能人が使ってるなら大丈夫。そんな感じでついつい電話をしてしまう。ここに出てくる芸能人のやってることはペニオク芸人と変わりありません。もし、そこの商品で問題があったら、私は知りませんと言えばいいんですから。

健康食品すべてがまがい物だとは思いません。自分はキューピーコーワαを忙しい時ずっと飲んでて、その効果の高さを実感しておりましたので中には効果のあるものもあるんでしょう。ここで言いたいのは、この芸能人は信用していいという理由でそれを買うことです。広告塔の仕事はギャラがよく、そのために芸能人は思ってもないことを簡単に言います。商品やビジネスモデル、会社などを精査することなく、芸能人がCMをしていたからという理由だけで飛びつくのは賢い消費者としての行動ではないということです。

じゃあCMはどうなんだ、あれも広告塔ではないかと言われると実はそういうことです。日雇い派遣などでおなじみだったグットウィルのCMに出ていた女性タレントは創業者の好みでしたし、最近のケータイゲームのCMも手法としては、ジャニーズタレントがやってるなら間違いないだろう、この会社は信用していいんだろうと思わせる点で同じです。だからこそ、商品の中身を吟味しなければならないのです。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

板東英二が久しぶりに公の場に姿を出したという記事。それ自体に引っ掛かりは何もないけれど、気になったのはイメージダウンのギャップどうこうというくだり。そもそもこの人がクリーンだと思って見ていた人はどれだけいるんでしょうな。脱税なのか申告漏れなのかはおいといて、おそらく本人は節税のつもりだったんでしょう。節税なんてどの芸能人だってやってる。だから、個人事務所を作り、所属事務所と業務提携という形をとる芸能人が多い。この件の悪質さは置いておくとして、もしテレビに出てる清純派女優が仮に節税対策で個人事務所を作り、飲食店経営をしてるとすれば、その人のイメージは悪化するのでしょうか。自分が変わり者だからだと思いますけど、自分ならむしろ好感を持つでしょうな。板東英二の降板も正直腑に落ちない。現役時代からいろんなサイドビジネスに手を出してたことでおなじみの板東英二らしい出来事。そんな人間だと知ってて使ってたテレビ局が急に手のひら返し。そんなにコンプライアンスを守りたいか。スポンサーが恋しいか。

前から思うことがあるが、クリーンな人、純粋無垢な人のどこに魅力を感じるのだろうか。アイドルならそれもありだと思いますよ。逆に武器になりえる。ただ、前にも書きましたけど、それは期間限定であり、成長すれば誰もが手あかのついた人間になる。沢口靖子のようになんのスキャンダルもないまま、くすんでしまうケースもあれば、その逆もある。害のない人、毒のない人にはなんの魅力も感じない。例えば、通販番組。ここには害毒など一切ない。目の前にあるのはどこぞの大衆演劇。そして、そこに出てくる役者はみなクリーンさを演出した中身が小汚い人間ばかり。よくテレ東の旅番組で見かけるメンツばかりなのが不思議ですな。

スポンサーで稼げないから通販番組を使う。そして番組DVDありきでDVDを作りお金にする。じゃあそのDVDは面白いかといえば面白くはない。だって、ただの再放送なんだから。いくら違法アップロードが禁止になったとはいえ、どれだけ番組動画があふれかえっているか。オンデマンドで昔の動画を流してるので見てねと言われても、そんなもんTSUTAYAで借りてくるわいと。本当に見たい昔の動画は肖像権の関係で見れない。NHKオンデマンドはプロジェクトXだったりその時歴史が動いた、NHKスペシャルがたいてい見られるからまだ利用価値はあるが、他は似たり寄ったり。もし番組DVDを作るなら、水曜どうでしょうのように再構成するなり副音声で出演者が語るなり、何かしらの創意工夫をしてほしい。

海外で番組の版権を買ってもらうことありきでの番組作りもそうで、狙って買ってもらえるほど甘くないし、演出がまるで違う。みなさんのおかげでしたの脳カベ、たけし城、SASUKE、料理の鉄人。共通するのはシンプルさ、バカバカしさ、ショーアップのされやすさ。ヌメロンが一番フォーマット販売されやすそうだが、バカバカしさに欠ける。料理の鉄人がバカバカしいかと怒られそうだけど、美食アカデミーだとか私の記憶が確かならば!と荘厳に始まるオープニングが演出的に普通といえるだろうか。

番組DVDありき、フォーマット販売ありき、最初から映画化ありきで作られた番組は総じて面白くない。なぜなら、そこにものづくりとして、この番組を作っていこう愛情を注いでいこうという製作者、出演者の思いがないから。DVD化してくださいという熱い声にこたえた形でのDVDの方がよっぽど面白い。番宣ありきのバラエティにもそれは言えて、ああ映画もう公開なのね、だから出まくってるのねと。こんなちっぽけな番組にあんな大物が来た!という演出をかけるけどそんなのはやり倒されてるから安く感じる。

今自分が見てる番組フォローしてる番組ってなんだろうかと考えたら、怒り新党(新・三大が興味深いテーマの時のみ)、アメトーーク(右に同じ)ゲームセンターCX(こちらは毎回)ぐらいなもんです。あとは48グループ関係だったり、地方局の番組(アグレッシブですけど、何かや水曜どうでしょう、ロケみつ、ごぶごぶ、スギちゃんのほどほどにしてねなど)地元のケーブルテレビのニュースですかね。あとはCSを見てるか。もしくはニュースか。あとは面白い深夜番組でしょうな。4,5年前に書いてたほどは見てないですけどね。

面白い番組はあるんですよ、地方には。東京にはないんですな。テレビ文化は間違いなく後退してる。正確には東京キー局のテレビ文化の後退であり、特定の地方局は大きく成長し、レベル的にキー局を追い抜こうとしてる。独立UHF局にも後れをとる全国キー局。いずれ地方局出身の社員が出向し編成として活躍する時代が来るかもしれませんな。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

最近、こういう先生がいますよ、こういう上司がいますよともてはやされる風潮があります。一方で指導した相手を結果的に自殺に追い込んでしまうカリスマもいます。その相手が耐えてくれれば拍手喝さい、耐えられず死んでしまうと犯罪者扱い。そう思うと、なんだか不思議に感じます。この指導によってこの子は死なないだろうかと考える教師ならびに指導者はどれだけいるだろうか。そして、なぜその相手は耐えるのか。体罰で結ばれた関係なんてのは所詮人質と犯人の関係のようなもんだと思います。極論かもしれませんが、言うならば殴られていくのが日常となり、ちょっとしたやさしさに心を許してしまう関係。はっきりいって異常なんだけど、精神的なものであれ身体的なものであれ、この関係で成り立つ人たちって多いと思います。

俺はお前を期待してる、だから殴るという論理。どういう計算式でそうなるのか、自分にはわかりません。別に殴るじゃなくても罵声を飛ばす、必要以上につらく当たる。相手の期待への裏返しならば「してもいい」とされる行為の数々です。少なくともフラットな関係ではありえません。上下関係があるからできることです。では、上下関係はあるべきなのか。人はどうにかして上に立ちたいものです。自分の実力が相手に遠く及ばない場合、どうすれば上に上がれるのか。年齢などを利用し、人は実力のある人間の上に立とうとします。これが顕著に出るのが学生時代の部活動です。しかも、顧問と生徒という二重構造もありますから大変厄介です。ちょっとたるんでるな、このまま社会に出たらいかん、今のうちに俺が指導しておこう、お前のためにという理由で殴られる。もしくはあの方に殴られたおかげで今がある。自分もそうするんだという理由で人に罵声を浴びせる。

2つに共通してるのは、この俺様がという意識が出てしまってることです。人間だれしも俺ってすごい人間なんだと思うところがあります。それは自分にもあるものなので、悪いとは思いません。それを素直に出してしまう方がいる。本当にこの人のためを思うなら、理路整然と指摘すればいいだけの話です。

シャツを出しっぱなしで生活する学生に対し、「お前がもしどっかのお店の店長だとするわな、ある時セールスマンがやってくるわけだ。その時のセールスマンがYシャツ出しっぱなしで来たらどうする?信用できるか?信用できるとするならば理由はなんだ?論理的に答えてみろ。」と問いかければいいだけのこと。ええいまどろっこしいわいと思うから、色々省いてしまうのです。それだけ人を指導するのは面倒だし、矯正するのは一苦労。ひとつひとつの積み上げが大事なんです。それをやらないから問題になる。

結局、出来ないことを人のせいにしてしまうから、「相手のために」ちょっとした指導をすることになる。人がうまく育たないなんてのは100%に近い割合で指導者が悪い。明確な目的を共有せず練習をするからモチベーションにばらつきが起こる。それを合わせるのは指導者の仕事です。桜宮高校のバスケ部の監督はその仕事を怠った。抽象的にお前のためを思ってというのではなく、「お前にはこういう役目がある、そしてお前がこうすることによってチームにいい影響が出る、もしその重荷に耐えられないようならやめたほうがいい。でも、それは能力がないということではない。適性が合わないだけだ。」そこまで言ってあげればまだ納得がいきます。期待してるんだの一点張りでは人は動きません。

体罰を受けてもなぜそれを是とする人が多いのか。結局は明確な目的の共有が出来ていたからなんですな。それさえしておけば、矢面に立たされる可能性は低い。それを怠るから事件が起きるし人を殴ってしまう。すべては指導者側の怠慢。目的がわかれば人は耐える。わからなければ耐えられない。それを全部人のせいにしてしまう指導者の弱さ。その弱さを生徒などに押しつけているだけなんです。そんなところまでケアできない、甘ったれてると思ってる指導者は己の無力さを痛感するべきですな。お前の指導力のなさを人に押しつけるダメなやつだということを。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

私のブログをアンテナに入れていただく方がいるというのはありがたい話です。いろんな人に支えられながら生きているのだなとふと考えるたびに、自分は身勝手に生きてきてしまったと反省です。そういう反省もすぐに忘れてしまうんですけどね。いけませんな。

12月31日というNMB48の新曲。NHKでは披露され、土下座したシーンが話題になったそうです。SKE48が初めて単体での出場を果たし、NMBはそれがかなわなかったことから、このような曲が作られたのでしょう。個人的にはそんなん言われてもという話だし、歌にするなよと思うんですね。ザブングル加藤じゃあるまいし、悔しいですと言われてもそんなもんあんたら内部のことでしょと。あと紅白歌合戦の中で3枠も48グループには割けない。少なくともSKEクラスの売り上げをコンスタントに出さない限りは無理。

初めて12月31日のPVを見たときに違和感しか覚えなかったのは、この人たちの情熱についていけないからだと思います。もしSKEがこれを出していたとしても同じです。自分もなんでSKEが出られないの?という悔しさは経験済です。バックダンサーとして何回見せられてきたか、それもわかってます。正直、その段階にもNMBは行ってない。全国ネットのテレビは出せて2組。しかもああいう不本意な形で。そういう苦汁を味わってからのSKE単独での初出場。それもなしに出させてくれというのはおかしな話。思えば、SKEにはタイアップCMがほぼ皆無に近く、NMBにはわんさかある。吉本ブランドはいいですな。その力で出させてもらえばいいのに。

では、SKEが今年も紅白に出られるか。正直微妙だと思います。売り上げどうこうではなく、明らかな戦力ダウンが見られ、ちょっと厳しいかなと。SKEを支えるのは劇場公演の質の高さです。特にチームSは48グループの中でトップだと思うくらい、元気があってパワーがあって活気があります。それをけん引してきたのは、1期生でした。そのうち、私の推しメンである高田志織、桑原みずき、平松可奈子、矢神久美の4人が一気に抜けます。W松井、きたりえは仕事で抜けやすいことを考えれば、どれだけの戦力ダウンになるか、そして魅力が落ちてしまうのか。容易に想像できます。そのために、研究生はおそらく相当厳しい訓練を受けているはずです。それでもオリジナルメンバーが抜けることが意味するものは大きいし、その穴を埋めるのは容易ではありません。6期生が入りましたが、ものになるには半年はかかると踏んでます。来年になればまた一味違うSKEになるでしょう。でも、今年は苦戦を強いられる気がしてなりません。

SKEにはフレッシュさを押そうとする向きがありますが、その看板もHKTに取られつつあります。ゆうこすが抜けてしまい、応援せんとこうと思っていたのですが、あるあるYYテレビ、HaKaTa百貨店などでの姿を見ると、この子はゴリ推しされて当然だと思えるメンバーがわんさかいます。正直さっしーらぶたん抜きでも大丈夫だろうとさえ思えます。ポテンシャルが高く、SKEみたいに上下関係が薄いので見てて楽しいです。SKEの上下関係は成長を阻害させてるとしか思えない。あるあるYY動画をご覧になれば言ってる意味がわかると思います。ただし、パンクブーブーの回はとあるMCがド下手なせいで良さが伝わらないので要注意。木曜日がいいですな。

今年総選挙が行われるならば、どういう順位になるんだろうか。投票するなら私はちょりこと中西智代梨、朝長美桜、森保まどかのいずれかに票を入れます。前回はしーたんに入れましたが、その票をSKEの誰かに入れることはしないと思います。かおたんに16位以内に入れそうな勢いがあればそちらに入れますけどね。

今年はどのチームも苦戦する。その中でHKTだけが躍進をするのではないか。この2カ月を見て思うのはそんなところです。まずHKTがやることは九州のアイドル戦争に勝つこと。まぁでもそれも時間の問題でしょうけどね。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]