忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ドバイワールドカップデーの結果ですが、グロリアスノア、ローレルゲレイロが大健闘の4着。活躍するフィールドがダート芝問わず、オールウェザーでもある程度活躍できることを証明してくれました。惜しかったのはブエナビスタ。ペリエ騎手がまたも斤量オーバーをしでかし、もう少しうまく乗れた気もするほどでいささか消化不良。やはりブエナビスタは強い。レッドディザイアは11着。道中いい位置にいたのですが、直線は伸びず。前走の見事な走りを見て期待しましたが、本当に残念。しかし、オールウェザーだからと敬遠する傾向は今回でなくなりそうな感じがしました。日本でもオールウェザー専用コースが出来てもよさそう。小倉あたりで試験的に導入するってのもいいかもしれない。

日本では高松宮記念。アルティマトゥーレに勝負しましたが、スタートで後手。ビービーガルダンと迷いに迷った挙句だったので、こんな悔しいことはありません。キンシャサノキセキは強いですな。重賞4連勝なんてそうそうできませんしね。直線は大混戦。アルティマはスタートさえ順調ならば3着以内には来てましたな。

ここ最近、重賞を予想していると軸馬が1着になることが続いていました。重賞を対象にした5重勝馬券があったとすれば、的中させてるわけです。それなのに最初の方がヒモ外しばかり。日経賞はさすがに複勝にしていただきました。マーチステークスも複勝で。自分で褒めたいと思うのは複勝コロガシで数百円からトントンまで持ってきたことです。うまくいく時はうまくいくもんです。でも、アルティマが来てればなぁ。ビービーガルダンを信じればよかった。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

今日の東西重賞。1着を軸にしたにもかかわらず、ひもを外すというミス。ひも同士の決着よりかはまだ精神衛生上マシ。複勝にしていれば今回はプラス収支に近い結果でしたが、そんな面白くないこともないのでね。来週の高松宮記念はぜひ当てたいなと思います。

さて、今日のスプリングステークスのファンファーレ、皆さんはお聞きになりましたか?もう二度と聞けない、いや聞きたくないファンファーレ。こんなひどいファンファーレもまぁないですよ。作曲された方が青いイナズマを作曲したなんてすばらしい方ではありますが、まず長すぎる。そして、記憶に残らない。心に響かない。よし、いくぞ!という感じがない。ここまで書いちゃうと、じゃあお前が・・・なんて話になりますが、いくらフジテレビ賞スプリングステークスとはいえ、フジテレビさん少しやりすぎたのではないだろうか。

深夜にやってる競馬番組も見る気も起きない。だから、何をしているかもよくわかりません。サタうまがYouTubeに上がっていますけど、こちらでも流してほしいぐらい。辻本さん、100連敗ですか。僕みたいに馬連で勝負なんてことはできないんでしょうけど、ぜひね3着以内に来るであろう2頭を見つけ出してください。ただ、その馬券スタイルはあまり好きじゃないですが。本当に競馬が好きなんだなというのがよく伝わる。基本中の基本ですよ。篠田麻里子はまだ競馬を好きになりそうな気配がありそう。スポーツ報知にも一応コラム書いているし。前任者があまりにもひどかったので、普通にやればいいと思います。

ほしのあきは今じゃ競馬を全くやってないようですな。まず競馬のことを詳しく勉強しようという姿勢もなかった。優木まおみは、仕事でやっておりまして、そんなに興味がありませんみたいな感じ。それでも数段マシ。空気でいるだけまだ。福原アナがいてくれるので、去年よりかもまだ見れる感じ。うるさくないですしね。30代女性をターゲットにするためにいいともレギュラーに起用されたのは南野陽子とほしのあき。そんな話をどこかで。30代女性がほしのあきを応援しているのか、20代男性の僕はちょっとわかりません。ウソでもやってますって言えよ。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ドバイワールドカップデーは例年にも増して魅力満載。ウオッカの引退こそ残念ではありましたが、その想いをレッドディザイアに託しましょう。そして、ブエナビスタもドバイシーマクラシックに参戦。やってくれると信じてます。ローレルゲレイロはドバイゴールデンシャヒーンに出走。フェブラリーステークスは久々のマイルゆえに最後止まりましたが、オールウェザーで1200ならチャンスは十分。そしてグロリアスノアはゴドルフィンマイルに。

グロリアスノアに騎乗するのは主戦の小林慎一郎騎手。こういう海外遠征だと、たいてい武豊騎手にお任せ、もしくは日本でも有名な外国人騎手に乗せるのがだいたいの流れ。しかし、今年から開催する競馬場が変わったこと、日本ではなじみの薄いオールウェザーで行われることなど、そのような環境の変化から小林慎一郎騎手続投ということになったんでしょう。大レースはこれで3回目。ジャパンダートダービー、この前のフェブラリーステークス、そしてゴドルフィンマイル。いずれもグロリアスノアで。今の時代にあまり名の知れない騎手をずっと乗せて走るケースはなかなか見られません。僕はその方が心の底から応援することができます。

最初の3年で38勝。しかしその後の7年合計で15勝。10年間で53勝。小林慎一郎騎手は本当に苦労してきたわけですが、引退も考えていた小林騎手を救ったのは、矢作芳人調教師。厩舎開業時から小林騎手を所属騎手とし、調教でもレースでも起用。グロリアスノアも矢作厩舎の所属です。矢作調教師自身も14回もの試験を経て調教師になられた苦労人。開業まもなくスーパーホーネットを輩出。残念ながら大舞台では活躍できないまでも、毎日王冠でウオッカを破るなど、実力は相当。僕はその時、ウオッカの1着固定で3連単を買っていたので、泣きたくなりましたが。

もっとこういうドラマを見たいですよ。勝つための最良の手段を用いることに異論はありません。しかし、泥臭い人間ドラマも競馬の醍醐味です。アイネスフウジンと中野栄治の物語だってそう。この騎手といえばこの馬というのは大事です。テイエムオペラオーは和田騎手、エイシンプレストンは福永祐一騎手。僕が馬主で、愛馬が大レースに勝つために、騎手を変えるべき状況だとしたら、変えてくれと言ってしまうかもしれませんけどね。それでも、ファンは応援する。グロリアスノアと小林慎一郎のコンビを。そして、無事に帰ってきてほしい。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

レッドディザイアがドバイで鮮やかな差し切り勝ち。その動画を見て、自分自身大興奮し、涙を流すほど。海外で日本馬が勝つたびに涙がこみ上げるぐらいですから、何か悩みでも抱えているのかと思われそう。それだけ競馬に熱を入れてると思っていただければね。

レッドディザイアが世界に鬼脚を見せつけた中で、ウオッカは8着。やはりオールウェザーが合わないのかなと思った矢先、2度目の鼻出血でなんと引退。3年連続ドバイに挑戦した陣営のチャレンジ精神には頭が下がりますが、結果を残せなかった。心残りはそこらへんにあるのと、あとはやっぱり東京でしか走らないんじゃないの?という疑念を持ったまま引退していくこと。マツリダゴッホが中山の鬼として、僕は有馬記念も単勝を握りしめて応援し、馬群に沈んでも妙なすがすがしさがありました。ウオッカはそういったことはマスコミで言われない。

ダイワスカーレットとの比較。これはずっと語られるでしょう。僕はダイワスカーレットが強いと思っています。天皇賞秋でウオッカに負けたとはいえ、わずか数センチ。決定的な差はおそらくない。ダービーを勝ったウオッカも有馬記念を勝ったダイワスカーレットもすばらしい。最強牝馬といえばどの馬かという論争になればおのずとこの2頭に絞られる。先行して押し切る馬が強いと僕は思っているので、今後も変わらないでしょう。ウオッカの実績は偉大。年度代表馬に2年連続で輝いたわけですから。そんな牝馬、そうそう出てくるとは思えませんし。

さて、今日は弥生賞。僕はミッションモードを本命に。しかし日曜サンデーを聞いたら田中さんも本命にしており、その瞬間こりゃダメだと。案の定、いいところなく9着。勝ったヴィクトワールピサは強い競馬。ただし、この重馬場であれだけの競馬を見せて皐月賞で反動はないんでしょうかね。ロジユニヴァースが弥生賞を勝った時、やや重。本番は信じられない惨敗。一方、競馬にならなかったセイウンワンダーは本番で3着。考え方とすれば、マイナス20キロで全く力を発揮しなかったアドマイヤテンクウが本番でチャンスやもしれぬ。スプリングステークスの結果次第ですが。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ここ最近ずっとオリンピックの話ばかり。今日は何1つ競技を見ませんでした。睡眠サイクルを大幅変更したせいで、体調を見事に壊し、今日はとにかく寝ようと。あと、昨日カーリングに熱中しすぎて競馬予想を疎かにしたこともあり、カーリングがない今日ぐらいは休もうと思い、オリンピックレビューはお休み。ジャンプ団体にはぜひ岡部を。これぐらいのメッセージにしておきます。どうせ2回目に進めない若手を使うなら、賭けに出たっていいと思う。

フェブラリーステークスですが、本命はエスポワールシチー。相手にスーニ、サクセスブロッケン、グロリアスノアにしていました。しかし、いろいろと情報に触れてく中で、いやにスーニやグロリアスノアを推す人が多く、テスタマッタの存在が急に気になりだし、スーニを土壇場で切ってテスタマッタを。本当は馬単でもよかったのですが、欲をかいていいことがなかったので、馬連で。結果はご存じの通り、エスポワールシチーの完勝。2着にテスタマッタ。配当はつきませんでしたが、買い目を絞ったのでね。これでG1はダービー以来の的中。去年はダービー以外的中しない最悪の1年でしたが、新年1発目が的中スタートなので、本当によかったです。

芝馬からは絶対に買うかと意地になってまで、僕は軽視していました。餅は餅屋。昨日は餅屋は餅屋と書いており、恥ずかしい思いを。未勝利や500万レベルならば芝からいきなりダートに行ったって活躍はできるかもしれませんが、超ハイレベルと言われるダート界にあって、そう簡単に勝てるほど甘くないです。チャレンジをしたんだという前向きなとらえ方をすべきなんでしょうけど、暴挙の面も否定はできない。結局初ダート組の最高着順はローレルゲレイロの7着。ずっと1200で使ってた割には健闘したのではないでしょうか。JBCスプリントぐらいならチャンスもありそう。今年は船橋で1000メートルですから。

ブエナビスタが京都記念を勝ち、これでドバイへの切符もつかんだので、今年のドバイは去年よりもさらに面白いことになりそうです。スミヨン騎手がブエナビスタに騎乗されるそうで、個人的には横山典弘騎手に乗ってほしかった。どうしてもエリザベス女王杯や中日新聞杯での騎乗を思い出し、今までの外国人騎手よりも印象がどうもよくない。腕は確かなのは知っていますが、どうもね。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]