忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ドバイワールドカップデーは例年にも増して魅力満載。ウオッカの引退こそ残念ではありましたが、その想いをレッドディザイアに託しましょう。そして、ブエナビスタもドバイシーマクラシックに参戦。やってくれると信じてます。ローレルゲレイロはドバイゴールデンシャヒーンに出走。フェブラリーステークスは久々のマイルゆえに最後止まりましたが、オールウェザーで1200ならチャンスは十分。そしてグロリアスノアはゴドルフィンマイルに。

グロリアスノアに騎乗するのは主戦の小林慎一郎騎手。こういう海外遠征だと、たいてい武豊騎手にお任せ、もしくは日本でも有名な外国人騎手に乗せるのがだいたいの流れ。しかし、今年から開催する競馬場が変わったこと、日本ではなじみの薄いオールウェザーで行われることなど、そのような環境の変化から小林慎一郎騎手続投ということになったんでしょう。大レースはこれで3回目。ジャパンダートダービー、この前のフェブラリーステークス、そしてゴドルフィンマイル。いずれもグロリアスノアで。今の時代にあまり名の知れない騎手をずっと乗せて走るケースはなかなか見られません。僕はその方が心の底から応援することができます。

最初の3年で38勝。しかしその後の7年合計で15勝。10年間で53勝。小林慎一郎騎手は本当に苦労してきたわけですが、引退も考えていた小林騎手を救ったのは、矢作芳人調教師。厩舎開業時から小林騎手を所属騎手とし、調教でもレースでも起用。グロリアスノアも矢作厩舎の所属です。矢作調教師自身も14回もの試験を経て調教師になられた苦労人。開業まもなくスーパーホーネットを輩出。残念ながら大舞台では活躍できないまでも、毎日王冠でウオッカを破るなど、実力は相当。僕はその時、ウオッカの1着固定で3連単を買っていたので、泣きたくなりましたが。

もっとこういうドラマを見たいですよ。勝つための最良の手段を用いることに異論はありません。しかし、泥臭い人間ドラマも競馬の醍醐味です。アイネスフウジンと中野栄治の物語だってそう。この騎手といえばこの馬というのは大事です。テイエムオペラオーは和田騎手、エイシンプレストンは福永祐一騎手。僕が馬主で、愛馬が大レースに勝つために、騎手を変えるべき状況だとしたら、変えてくれと言ってしまうかもしれませんけどね。それでも、ファンは応援する。グロリアスノアと小林慎一郎のコンビを。そして、無事に帰ってきてほしい。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]