[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いまさら相撲の話ですが、白鵬は強いですな。双葉山の連勝記録も狙えますが、その前に千代の富士の記録を塗り替えてほしい。双葉山の記録は、今みたいに年6場所15日間の記録じゃないですから。重みが違うんです。100連勝ぐらいしてようやく双葉山の記録の重みに並ぶかもしれない。だから、現実的な目標として千代の富士。それ以上は求めません。
日本人力士のふがいなさを嘆く人が多いようですが、今の現状では仕方ないですよ。まず相撲に魅力がない。大学出身の力士が幕下付け出しで出まくった時から、色々と変わってきました。あと、ネガティブイメージがあまりにも強すぎる。給料が見合わない。あと、安易に外国人力士を入れたことも大きい。関取が部屋にいるといないとで、部屋に入るお金が変わりますからね。外国人力士なんて体格のいい人ならすぐに関取。そりゃ自分の部屋にも1人入れたいわな。
スポーツとして扱う以上は外国人力士を排斥するのはナンセンスだと思います。僕は伝統芸能として相撲を守るしかないと思うんですね。花田勝さんが横綱になってもう12年。最後の日本人横綱誕生から12年ですよ。四半世紀日本人横綱が出ないかもしれない。相撲までもがパワーゲームになってしまった。経済もそう、スポーツもそう、パワーゲームになれば日本は不利です。非力だから技を習得する。技の大会なら日本は世界一。でも、力の大会なら日本は真ん中あたりじゃないんですかね?毎日が舞の海と小錦の対戦ですよ。
野球でもそうです。日本の投手はコントロールと変化球が生命線。それを失ったらメジャーでは絶対にやっていけない。所詮、パワーでなんとでもなりますから。このように、今の状況で大相撲が好転する兆しはないんですね。外国人力士を全面的に受け入れる、もしくは、これはスポーツではなく、伝統芸能ですと発表して排除する。スポーツです、国技ですと言ってる段階ではこれ以上何も。あとは給与の改善。金かい!と言われそうですが、そんなもんです。その人の良心にオンブにダッコ。それこそ自己中心的、人任せな考え方ではないでしょうか?相撲へのネガティブイメージの払拭はたぶん無理です。こんなもんだと思うしかないでしょう。かわいがりもしごきも必要な面ありますから。要はそれが行きすぎないようにすればいい。僕はそう思いますがね。
大相撲ですが、久しぶりに日本人力士が全勝ターン。豊真将はもともと実力はあるんですけど、ムラがあるというかなんというか。願うは優勝戦線に1日も長くとどまること。優勝しろとは思わない。思わないけども、早々に連敗して終了なんてのは避けてほしいですね。魁皇も現在2敗と頑張っております。唯一の日本人大関として負けるに負けられない状況が好成績につながっているのでしょうか。
さて、理事長代行の村山さんが泣きごとを言っておられると。あまりにも激務すぎて、とても弁護士の仕事と兼務するのは難しいなんてことを発言されてるそうですが、そりゃそうだろと僕なんかは思ってしまいました。ただジッとしてるだけが理事長の仕事ではありません。いろんな雑務もあるだろうし、取り組みを見守るのも仕事。そこらへんの社長と同じというわけにはいかない。
武蔵川理事長が体調不良のため、場所が終わっても村山さんが引き続き代行として続投するとのことですが、僕は内部の人間がやればいいと思います。今回のことで別の仕事を兼務してやることがいかに大変か、外部理事の方々にも理解してもらえ、そう簡単にできる仕事でないことはわかったはず。運営はプロに任せればいい。やるべきことは体質改善。伝統を守りつつ、どこまで改善できるか。民間の知恵なんて通用しない、簡単に取り入れちゃダメ。相撲くじでも作れば、有無を言わさず体質改善できると思うんですよね。取り組みに対する目も厳しくなる。八百長なんて疑惑をもたれようものならね。
お金を賭けないと、軽くなんでも言えるんです。こうすりゃいいああすりゃいいと。だけど、お金を賭けてしまうと軽々とモノを言わずに、多少怒気を含んだ感じでモノを言うようになる。それがいいか悪いかは別にして、どれくらいの人が真剣に取り組んでくれるかどうか、今回の賭博騒動の問題にしても、相撲ファン以外でこの問題を真剣に語るのはどれだけでしょうか。結局、会話のコミュニケーションにおいて、あれってダメだよね~国技としてどうなんだろう~と言うだけ。そんなレベルで大騒ぎさせられて、なんだかアホらしく感じる。本当に相撲をどうにかしたいのか。別に相撲だけじゃなく政治でもなんでも言える話。会話のコミュニケーションとして取り扱うのはいいけど、だったら人とは違う視点で語ってほしい。僕はそう思い安す。
北京五輪の時は毎日書くことありすぎであえて更新しなかったり、バンクーバーの時は毎日のように書き、いかに国際大会でミーハーな反応をするかがわかっていただけたと思います。天の邪鬼を公言している人は、たいていは、そんなもんに興味ありません自慢、そんなのにうつつ抜かしてんなよアピール、普段は応援してないくせに、このにわかが!というセリフを言いたがり野郎など、まぁ素直に楽しまない人が多い。天の邪鬼の世界にいると、その中でも天の邪鬼でありたいと思い、裏のウラではありませんが、そういうことになります。基本的にお祭りが好きです。非日常の毎日、なんてすばらしいことですか。ワールドカップは4年に1度なんだから、生活習慣を変えてでも見ろよと言いたい。
自称にわかサッカーファンの私。もう8年になりますか。とはいえ、それなら君が代表監督をずっとやり続けるなど、ある程度の興味は常に持ってます。にわかで何が悪いという話で、いいんですよ、それで。WBCの時に、にわか野球ファンが急増しても、見てくれるだけでうれしかったもんです。佐藤藍子みたいなにわか横浜ファンが出たらそりゃ怒るかもしれませんが、この状況でにわか横浜ファンになる人はかなり貴重ですね。
そんな話はどうでもよくて、日本代表について。
ここまでやれるとは・・・それが率直な意見で、岡田監督、並びにサッカー協会に深くお詫びをしたいと思います。本当にすいませんでした。
本田がとにかくすばらしいし、長友のエースキラーぶり、川島の毎度お見事なセーブ、他にも松井、大久保、阿部、もちろん闘莉王に中澤などイレブンの力が傑出してるし、サブの皆さんも結束されてる。決勝トーナメントで勝つものなら、サッカー後進国の看板は外さないといけない。下馬評の低い時の方が活躍するのが日本人。それは思ったので、ひょっとしたらは大会前から考えていましたけど、まさかここまでとは。
あと謝るべきは評論家の皆さん。特に杉山茂樹と金子達仁はこの期に及んでもまだ謝ろうとしない。あれだけ叩いた後でごめんなさいというのもきついのは承知。釜本さんは潔く謝っただけに。この人たちの言いたいことも理解できて、要は勝利よりも内容を重視。醜い勝利よりも潔い敗北。この内容か勝利か、どちらを重視すべきかはどの分野でも言える話で、2位じゃダメですかが独り歩きし、2位じゃダメに決まってるだろ!別に2位でいいじゃんなど様々な反応があった。それと同じでね。勝てば官軍という言葉もあるくらいですから、僕は勝利優先でいいと思います。優勝経験国ならば話は別ですが。
おそらく声明を発表し、進むも退くも地獄を味わうことになるでしょう。このままの意見を貫き、謝罪もしなければバッシングを浴びるし、一転謝ったら謝ったで、見る目がなかったということになる。今回の件で完全にイメージは落ち、信用できないジャーナリストの仲間入りになってしまったので、もういいのかなと思いますし、これも賭けですからね。賭けに勝てばさすがだねとなるし、負ければぎゃあぎゃあ言われるし。そんなもんは仕方ないことで。とにかく日本にはベスト8を期待し、スペインかポルトガルのどちらかと対戦してほしい。パラグアイに勝ってほしい。がんばれよ!応援してるよ!酒飲んで寝たりはもうしないので。
角界を襲う野球賭博騒動。理事である元霧島の陸奥親方までもが、賭けゴルフをしていたことが発覚。じゃあ世間で行われていないかと言われれば嘘になるし、いちいち報告すべきでもないのかなと思いますが、まぁ言うべきだわな。一方で武蔵川理事長の弟子で、元大関の雅山も野球賭博をしていたことが判明。また琴光喜の野球賭博での負けは数千万とのこと。このままでは解雇よりも重い除名処分があるのでは?という憶測も流れ、名古屋場所中止の可能性も日に日に高まり、過去に例のない緊迫した日々が続いております。
まだ自首した人はいいんですが、絶対に黙ってる人もいるわけで、そことの線引きはどうするのかと考えてしまいます。琴光喜は結果的に自首かもしれませんが、この騒動に火を付け、最初はやってないと嘘をつき、最終的に翻した点は大変不利。解雇であっても不思議ではありません。野球賭博なんて1万そこらの勝負ではなく、もっと大金が動くわけで、関与した力士、親方もおそらく厳罰が待っているでしょう。関わってない力士でも花札、トランプ、ゴルフの賭博行為が行われていたことは世間にとってみては同じですから、出場停止程度の処分があるかと思います。
僕の意見としては1場所か2場所程度の出場停止でいいと思ってます。琴光喜にとっての2場所出場停止は引退勧告みたいなもんです。復帰場所は関脇からなので。そうしたら、琴光喜に大関にカンバックする力はもう残されていない。どっちみちやめざるをえない。他の力士もそうで、2場所の出場停止は十両下位、下手すりゃ幕下まで転落する重罰です。もしくは序の口からやり直させればいい。無論、すぐに上がりますけど、1年は反省の期間にあてられます。ほぼ全員がやめていくだろうし、やめたとしても退職金は与えなければいい。ただ解雇にするのではなく、現役の道は残すけど、いばらの道であれば、ひょっとしたら解雇よりもつらいかもしれない。
やめさせる方がそりゃ簡単だし、世論も納得するでしょう。しかし、ちょっと変わった罰の与え方があることを、世間は認識、もしくは考えるべきです。この件でますます外国人力士の比重は高まるでしょう。多くの力士は姿を消しますから。その時に解雇を望んだ人たちは相撲を見ていただけるのでしょうか?見もしないのに好き勝手言うのであれば、非常に残念でならない。こういう騒動で何かと厳しいことを言うやつは相撲ファンではないと前から思ってます。この数年でせっかくの人気は風前の灯です。朝青龍を追い出したのは個人的には最悪の出来事であったとしても、相撲界にしてみればよかったのかもしれない。しかし、追い出した側の理事連中までもが追い出されるやもしれない土俵際に立たされたのは皮肉以外の何物でもない。余命幾ばくもない状況にいよいよ大相撲は追い込まれました。
最近は野球賭博が相撲界に激震を与えています。琴光喜、大獄親方こと貴闘力、時津風親方こと時津海、その弟子の豊ノ島など名古屋場所は大丈夫かという話ですが、厳罰処分なんて出した日には大変なことになります。みんなケガして休場者続出の時もあったので取組の構成は心配していませんが、仮に解雇なんてことになったら大変です。玉突きで十両力士が上がり、幕下から十両に上がる力士が出てくる。それは実力ではないんですよね。有力力士が姿を消したらそれこそ大問題。数場所の出場停止ならばいいのですが。
そういうわけにいかないのが部屋持ちの親方。貴闘力の場合は露鵬でやらかしたので、木瀬親方こと肥後ノ海と同じく部屋の取りつぶしが妥当でしょう。時津海の場合、弟子も自分もやってるのでこれまた取りつぶしか。しかし、時津風という由緒正しい部屋を取りつぶすのは少々問題を複雑化させます。名跡交換の後に取りつぶす可能性もあるかと。
ただ、これを機会に部屋を再編させることを考えた方がいいでしょう。現在、部屋は51。中には関取を輩出できないところもあるし、輩出したとしても外国人。この際、育成能力に欠ける部屋を含めた再編をお願いしたい。それと取りつぶされた部屋の力士を力士数の少ない部屋を中心に分配すべきです。受け入れる側の負担も考慮しないといかん。
僕は今回の責任をとって理事長は辞任すべきだと考えます。北の湖理事長時代から何も変わってない。下らない小手先の改革ばかりで不祥事連発。相撲をつまらなくさせた元凶ですよ。後任には貴乃花親方…なんてことはやめてほしい。龍虎はもっとやめてほしい(笑)相撲で挽回しろ!俺がすべての責任を取るからと武蔵川理事長は言えるのか。この責任は大きいですよ。永谷園は懸賞をやめるなんて話もありますが、僕から言わせれば所詮はその程度なんだと。こういう時こそ支えようとするのが相撲ファンなので僕はどういうことになろうと応援します。
それか諸外国みたいにブックメーカーを認めればいいのに。なんで日本は賭博を禁じるのでしょう?だいたい禁止するから怖い方々が暗躍するんですよ。アメリカの禁酒法が代表例です。薬物だってそう。それはもちろん認めちゃいかんのですよ。何でも賭事にするのもどうかと思いますけど、ブックメーカーを認めてもいいんじゃないかな。どれくらいの国で行われているのか今度調べてみます。