忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

大相撲ですが、久しぶりに日本人力士が全勝ターン。豊真将はもともと実力はあるんですけど、ムラがあるというかなんというか。願うは優勝戦線に1日も長くとどまること。優勝しろとは思わない。思わないけども、早々に連敗して終了なんてのは避けてほしいですね。魁皇も現在2敗と頑張っております。唯一の日本人大関として負けるに負けられない状況が好成績につながっているのでしょうか。

さて、理事長代行の村山さんが泣きごとを言っておられると。あまりにも激務すぎて、とても弁護士の仕事と兼務するのは難しいなんてことを発言されてるそうですが、そりゃそうだろと僕なんかは思ってしまいました。ただジッとしてるだけが理事長の仕事ではありません。いろんな雑務もあるだろうし、取り組みを見守るのも仕事。そこらへんの社長と同じというわけにはいかない。

武蔵川理事長が体調不良のため、場所が終わっても村山さんが引き続き代行として続投するとのことですが、僕は内部の人間がやればいいと思います。今回のことで別の仕事を兼務してやることがいかに大変か、外部理事の方々にも理解してもらえ、そう簡単にできる仕事でないことはわかったはず。運営はプロに任せればいい。やるべきことは体質改善。伝統を守りつつ、どこまで改善できるか。民間の知恵なんて通用しない、簡単に取り入れちゃダメ。相撲くじでも作れば、有無を言わさず体質改善できると思うんですよね。取り組みに対する目も厳しくなる。八百長なんて疑惑をもたれようものならね。

お金を賭けないと、軽くなんでも言えるんです。こうすりゃいいああすりゃいいと。だけど、お金を賭けてしまうと軽々とモノを言わずに、多少怒気を含んだ感じでモノを言うようになる。それがいいか悪いかは別にして、どれくらいの人が真剣に取り組んでくれるかどうか、今回の賭博騒動の問題にしても、相撲ファン以外でこの問題を真剣に語るのはどれだけでしょうか。結局、会話のコミュニケーションにおいて、あれってダメだよね~国技としてどうなんだろう~と言うだけ。そんなレベルで大騒ぎさせられて、なんだかアホらしく感じる。本当に相撲をどうにかしたいのか。別に相撲だけじゃなく政治でもなんでも言える話。会話のコミュニケーションとして取り扱うのはいいけど、だったら人とは違う視点で語ってほしい。僕はそう思い安す。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]