[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関東に住んでいると、どうしても行くタイミングがないし、一応は社会人ですから、土日しかないと。まして、貧乏な身分。新幹線で往復するお金がない。まぁ、ないわけではないんだけどもったいない。そうなると、手段は高速バスしかない。おのずと選択肢は限られ、土曜公演の1択。それでたまたま5月28日にチームSが公演をやるというので応募したらなんと当選。Perfumeのホールツアーで仙台に行った際に高速バスを利用しましたが、その時以来の高速バスですよ。まぁ眠れませんわ(笑)
初めて行かれる方に読んでいただきたいので、今回は下らないことを書かずにいきたいなと。気をつけていただきたいのは荷物。劇場の中にもロッカーはあるんですけど、座席は早いもの順。せっかくいい番号で入っても、もたついていたら意味がないんですね。それを開場15分前に気付きまして、急いで栄駅のロッカーを確保。正直ロッカーの数は少ない。それを念頭に入れて行動すべきだなと思いました。あとは列に並ぶ時間。開場の10分前を目安に締め切られます。いい番号でも、締めきられたら最後方。係員の対応を見るに、融通がきく感じではなかったです。ですので、行動はお早めに。
公演中は着席での観覧。立ち見席の人は当たり前ですが立ってます(笑)なので、あまり近くてもどうなのかなと。近すぎるとどこを見ていいのやらわからなくなる。迫力はすごいと思います。SKEの皆さんのダンスはハンパない。動きが激しい。なおのこと、離れて見ることをおすすめします。近ければ近いでそりゃメンバーの汗まで見られるでしょう。手を伸ばせば届くかもしれない。僕はド真ん中で見ていたので、とても見やすかったです。オンデマンドで見るのとはまた違うものがありました。
桑原みずき、通称カツオの動きの良さは、オンデマンドでも見てましたが抜きんでて激しかった。まず、僕の時の影アナがカツオさん。そうかそうか…と多少がっかり。ただ、踊りはすごい。なんとなくファンになられる方の気持ちがわかる気がしました。アイドルとは一線を画するダンスの激しさ。それを引っ張るのはカツオさんなんだなと。噂レベルでは様々なことを言われてますが、少なくともあの時、一番光ってたと思います。圧倒されました。
と、ここまで書いて2カ月放置してました(笑)実はこの後にavexへの移籍、新曲リリースなどが発表されたんですね。ある種、僕は運が悪い。それでもあの時の公演に行けたのはよかったですね。個人的な話をすると、公演の数日後にかなり遠いところに引っ越しが決まり、人生の転機を迎えました。だからこそ、この公演に行けたのは本当に幸運。タイミングが合えば他の公演にも行ってみたいですね。公演を見るために仕事頑張ってるようなもんですから。そのためにはどんなことでも頑張ります。
代々木UNITで行われたねごとの初ワンマンライブに行ってきました。まず代官山駅周辺のおしゃれぶりに、田舎者代表の僕はやられました。ここで住みたい!と心の底から思いましたもんね。120円ケチって渋谷から歩いてくるやつには到底無理でしょうけど。
このライブハウスの情報があまりなく、正直心配になったので、ここでお知らせすると、この中に600人も入るスペースがあるの?ってくらい、入口は狭いです。500円払って階段下りて、物販コーナーの近くにトイレやロッカー。だいたい200個ぐらいなのかなと。大きさはZeppTokyoレベル。要は小さいということです。まぁでも、1泊程度の荷物なら大丈夫でしょう。それでまた階段を下りるとようやくステージ。その前にビールを飲むと。まぁでも、終わってからがいいですね。汗かきますから。
肝心の中身ですが、1時間20分程度でした。いつも3時間のライブを経験しているので時間にすれば短いですが、内容は充実してました。音源になってるのはミニアルバムの6曲だけなので、知らない曲も多くありましたが、ユーストリームでねごとが曲紹介をする番組を見ていたのでなんとかついていけました。ねごとはまだ歴史の浅いバンドですし、どういうお客さんが来てるのかと思ったら若い世代、GPF10で知った人たちなど男が8~8・5、女が1・5~2。女性率が低い気もしましたが、まぁこんなもんなのかと。
これだけ若い人がいればジッとしてる人が多いのかなと思っていたら、まぁ見事な圧縮の始まりですよ。僕は布団じゃないよ!というくらいの圧縮ぶり。おかげでボーカルの幸子さんやギターの瑞紀さん、ベースの佑さんまでちゃんと見れた。ドラムの小夜子さんは奥の方にいるので、なかなか見れませんでしたが、MC面で一番活躍してたのは小夜子さんでした。さすがは変態と書くと、お前はなんだということになりますが、そういう感じです(笑)
PerfumeもPerfumeでMCでぶっ飛んだことをして、ちょっと、ちょっとちょっと的な感じになりますが、ねごともぶっ飛んでました。ぶっ飛ぶというと表現悪いですが、バンドにありがちな、ライブ盛り上げていきましょー!みたいな暑苦しさもなく、頑張りますんで応援お願いします的なスタンスに、仕切り役がおらず、小夜子さん中心、もしくはベース、ギターが話ベタなど、会話がとっ散らかるというのがまたいい。一時期の春日さんのような、さんまさんレベルの回しができるなどと勘違いする人ってバンドの、特にボーカルに多いような気がしますが、そんなことはありませんでした。カエルの歌を合唱してほしいという小夜子さんの夢を実現することになり、600人が輪唱するというのは面白かったです。それでいてドラム姿がかっこいいとか、これはもう反則(笑)
ねごとの曲として特徴的なのは平野に突然山が現れたってくらい、急に曲調というか盛り上がりが生まれる。ギアを一気に入れましたという感じに。それがなかなかいい。たいていはアップテンポはアップテンポって初めからわかりますから。それがわからない。幸子さんはノドをやっちゃったようで大変な思いをされたようで、まぁ苦しそう。力むような歌ばかりですもん。ループぐらいですね、力まない曲といえば。この曲がかかった時のお客さんたち、もう覚醒しましたってくらいに大興奮。Perfumeでいうところのポリリズム。やはり世に出た代表曲はすごいなと。
Perfume以外では初めてライブを見に行き、その楽しさにやられてしまいました。いろんなライブハウスに行ってみたいなと。すごく若い気持ちでいられます。ポリリズム前にPerfumeはここでライブをやっていたのかと思うと不思議です。たった3年ですもんね。ねごとは2年でここまで来たと。どちらも伸びがすごい。ねごとみたいなバンドがプッシュされればいいんです。本物ですもん。2800円の価値は十二分にあったし、3500円でも大丈夫。着実に一歩ずつねごとはステップアップしてる。あと、この人たちの面白さを、誰かテレビのお偉いさんが気付けばいいと思う。特に小夜子さんね。彼女は最強のキャラです。ツッコミがいがあります。
いつもはオフト後楽園に行く時に通り過ぎる程度、野球好きでありながら1度も足を踏み入れたことのない場所、それが東京ドーム。今回Perfumeのライブで初めて行くことになりました。ホームランが出やすい球場とは思えないくらい広く、それでいて天井が高い。座席は多少狭いんですが、まぁ野球を見る分にはこれくらいでいいのか。
お客さんは超満員。普段の巨人戦より人が入っており、直前に売り出されたステージサイド席、野球で言うところの外野自由席までびっしり。実数発表以前までずっと続いた、東京ドームの巨人戦の観客数55000人が本当に入ってるのではと思うくらい人が入っていました。
肝心のライブ。最初は白い細長い布を持ち、白い服を着て、中央のテントが張ってあるところへ歩く3人。果たしてなんの曲か、色々と考える中、流れたのはシークレットシークレットでした。この曲のPVでもPerfumeの歩み的なものが表現されていましたが、それで来たかと。来年に向けて、ねぇで来るかなと思いましたけど、意図がよくわかるオープニング。
2年ぶりにGAMEが流れたり、Perfumeの掟が登場したり、個人的には大興奮。GAMEはPerfumeの新たな一面、世間のイメージと違う曲であり、バキバキなサウンドが大好きです。Perfumeの掟は映像でこそ見たことはありますが、実際に見たことはありませんでした。その一方、edgeやSEVENTH HEAVEN、マカロニはかからず。ただ、これだけの曲がありますから何がかからないとかどうとかは、仕方ない話で、コンセプト次第でそりゃ変わりますわな。
アンコール前最後の曲がwonder2。だとすれば、ラストは何だろうかと考え、まさか願い?と思っていると、チャンスをつかんだ曲としてポリリズムが。Perfumeといえばポリリズム、2年前あれほど曲があるのになんでこの曲ばかり取り上げられるんだと思い、正直好きではありませんでした。しかし、ライブに参加するにつれ、ポリリズムでめちゃくちゃ盛り上がるのを実感するうちに好きになり、締めにこの曲が選ばれたことも、とてもよかったなと。そして、花火。一説にはスタッフから3人へのサプライズとも言われていますが、あれであ~ちゃんはさらに泣いていたのかな。
他にも細かい話はあるんですけど、あくまで大切だなと思ったことを書かせてもらいました。これがよかったあれがよかったという内容より、3人が何を僕たちに見せたかったのか、それを受けとめていきたい。ファンのニーズをこれだけ受けとめてくれる人たちはいません。ステージ構成だってすばらしかった。自分たちを客観視する能力にも長けている。全くブレない。本当にすばらしいグループです。
次がどうなるか。夢は世界ツアーですが、そのためには基礎体力がないといけない。残念ながらまだその域には達していませんが、必ずやできると信じています。僕は1度も海外に行ったことがないんですが、初めての海外旅行をPerfumeの世界ツアーの遠征で行きたい。そのために僕自身、頑張っていきたいです。
最近推しまくってるねごとですが、12月に行われる初ワンマンの先行予約に当選しましたので行ってまいります。思えば、初めてですかね。Perfume以外のライブに参加するのは。正確にはMEGさんのライブの先行にも当たったのですが、ドレスコードに恐れをなして行くのをキャンセルしたという情けない過去もありましたな。これは個人的に正解だったと思いますけどね。泣いてもいいのなら行きました。場違いの見本例を僕で表現するのはやめてくれと。
今度は代官山。まぁその時点で場違い野郎ですし、あろうことか、PerfumeTで行ったらたぶん人生ゲームセット。普通の格好で行きます。不思議なもんで、GPF10のオープニングアクトで僕はねごとを知ったわけですが、本当はステレオポニーだった。しかし、メンバーが腱鞘炎か何かで予定がキャンセルとなり、ねごとの出番になった。ある意味で奇遇な話。参加してなくても、ループを聞けばすごいなとは思ったはず。しかし、ライブに行こうとまで思ったか。すべては物販でねごとの皆さんを見たことです。今でも忘れないさ。さやこさんの姿。ああいう不思議なキャラの人を好む傾向にあるのかもしれません。存在感抜群。テレビで確実にいじられます。今からライブが楽しみ。
あと、私事ですが、また大喜利の鉄人に参加します。なんも準備などしていませんが、自分なりにやってこようと思います。また来週その話を。
ねごとのファーストミニアルバムを予約しました。こういう宣伝じみたことはあんまりやりませんし、事務所の力でなんとかなると思いますが、これを読んでいる皆さんに伝えたかった。GPF10でループという曲を聴いてから、まぁ応援していかんとダメだなと思い、実際に目の前でねごとの皆さんを見た時の律儀さ、人の良さ、ものすごく伝わってきてね。特にドラムのさやこさんがね、かわいいんですよ。かわいいし、ブログの内容がぶっ飛んでて最高。不思議ちゃんという印象を抱きそうになるんだけど、ちゃんとした軸を持ってる女性なんだと思います。あとは高校時代に好きだった女性に似ているという理由もあるんですが。
他の曲も期待できると思います。2000円しませんから、お買い求めいただけたら幸いです。別に回し者じゃないですよ。Perfumeのファンになりたての時も同じことしましたが、言うに及ばず、ただ聞け!としか書けないことに気付き、それで控えていたのですが、久しぶりに宣伝させてもらう形になりました。お前、ただ女の子ならなんでもいいんだろ!という声もあるでしょう。その通りです(笑)まぁ、そんなもんですよ。

- アーティスト: ねごと
- 出版社/メーカー: KRE
- 発売日: 2010/09/29
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 64回
- この商品を含むブログ (33件) を見る