07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おおむね好意的な見方をされている、DeNAの横浜スタジアムの運営会社買収の話ですが、そもそも自前の球場を所有している球団というのはかなり限られます。楽天の場合、元々は県営宮城球場、要するに宮城県所有の球場を安く使わせてもらってるだけに過ぎず、あの球場は楽天の持ちものではありません。ナゴヤドームも東京ドームも当然中日新聞社や読売新聞社の所有物ではないですし、神宮球場は明治神宮が所有しています。自前の球場を持ってるのはソフトバンクぐらいですが、豊富な資金力のおかげです。100億円を出して横浜スタジアムを買収したとして、何年かけてそれを取り戻せるのか正直不透明です。だいたい、いくらDeNAが本気でも、所詮はモバイルゲームの会社。グリーのようにヒット作に恵まれないとすぐ傾いてしまいます。体力面で本当に耐えられるのか、甚だ疑問です。
第一、球場どうこう以前に、Bクラスから抜け出せないチームなのですから、やることをやってからでも遅くはありません。これだけ人が来てるとはいえ、弱いチームのために毎試合来てくれるほど横浜の人達は暇ではないですし、そこまで気も長くはありません。ソフトバンクの場合は、親会社の体力面もさることながら、チームが強いから人が入る。今回でポストシーズン10回目らしいので、それだけAクラスにいるということです。グリエルのお金はこのために残していたのか、ならしょうがないではなく、同時並行でやるか、それができないならどちらかを諦めるしかありません。つまり、球場買収して数年間はお金がありませんので大した補強はできませんが、あと数年待ってくれたらいくらでも補強しますよと南場オーナーに宣言してもらえれば納得できます。しかし、どちらも頑張りますなんてことができたら当然苦労はしませんがおそらく無理でしょう。今、ハマスタ買収をしなくてはいけない理由が何なのか、冷静に考えるべきではないでしょうか。
横浜スタジアムの運営会社のやり方が少々古臭いというか、自分たちのメンツしか考えていないんだろうなというのは大変わかるし、多くの横浜ファンがそれを知っているので今回の話は好意的なのでしょう。ただ、補強しない理由が買収のお金どうこうという理由なら、こんなくだらない言い訳はないでしょう。そもそも買収して経営が改善するなら多くのチームでやればいいのに、この動きは広まりません。あと、公園法の問題で色々制約があるはずですが、いったいどうやったら集客人数を増やせるのでしょう。それだったら新しい球場でも作ればいいと思うのですが、考えすぎでしょうかね。ツイート
第一、球場どうこう以前に、Bクラスから抜け出せないチームなのですから、やることをやってからでも遅くはありません。これだけ人が来てるとはいえ、弱いチームのために毎試合来てくれるほど横浜の人達は暇ではないですし、そこまで気も長くはありません。ソフトバンクの場合は、親会社の体力面もさることながら、チームが強いから人が入る。今回でポストシーズン10回目らしいので、それだけAクラスにいるということです。グリエルのお金はこのために残していたのか、ならしょうがないではなく、同時並行でやるか、それができないならどちらかを諦めるしかありません。つまり、球場買収して数年間はお金がありませんので大した補強はできませんが、あと数年待ってくれたらいくらでも補強しますよと南場オーナーに宣言してもらえれば納得できます。しかし、どちらも頑張りますなんてことができたら当然苦労はしませんがおそらく無理でしょう。今、ハマスタ買収をしなくてはいけない理由が何なのか、冷静に考えるべきではないでしょうか。
横浜スタジアムの運営会社のやり方が少々古臭いというか、自分たちのメンツしか考えていないんだろうなというのは大変わかるし、多くの横浜ファンがそれを知っているので今回の話は好意的なのでしょう。ただ、補強しない理由が買収のお金どうこうという理由なら、こんなくだらない言い訳はないでしょう。そもそも買収して経営が改善するなら多くのチームでやればいいのに、この動きは広まりません。あと、公園法の問題で色々制約があるはずですが、いったいどうやったら集客人数を増やせるのでしょう。それだったら新しい球場でも作ればいいと思うのですが、考えすぎでしょうかね。ツイート
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(02/06)
(12/21)
(11/01)
(10/31)
(10/31)
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索