忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
前回は、グリエルを待つべきだったかについて書きました。その中でも触れたことですが、横浜というチームはあまりにも場当たり的な起用が多く、これでいくぞというものがほぼなかったチームです。唯一は筒香4番起用で、ほとんどの試合はその方針が貫かれていましたが、投手起用からレギュラー起用、実績があるから戦力外選手をとってはすぐにリリースなど、ドラフトしかうまくいってない状況、むしろ年俸抑制のためにドラフト選手を中心に使っているのではないかとも思えるくらい、一貫性がありません。捕手とショートの固定が最後までできなかった、正確には競争という名の思考停止状態に陥っていた状況はなぜ起きたのでしょうか。

捕手は、去年までの実績でいえば黒羽根、中畑監督が好きなタイプだった高城、亜細亜大などで全国優勝するなど実績を引っ提げてやってきた嶺井、この3人が中心となりました。中畑監督曰く、黒羽根にはなかなか覇気を感じなかったそうで、今は仕方なく使っているという具合だったのが5月まで。黒羽根と高崎のバッテリーが炎上し、早い回でバッテリーごとチェンジされ、そこから逆転勝ちしてから黒羽根中心から高城中心に。中畑監督は、(高城は)レギュラー手前まで来ていると評価していました。高城は去年まで一切打てず、簡単に三振というバッターでしたが、今年はそれが好調だったのも一因だったのでしょう。しかし、ここも続かず、夏場には嶺井が中心となってマスクを被り、来年は嶺井がレギュラーとなるだろうとこちらも中畑監督が言っていました。いかにも場当たり的です。

何かとバッテリーエラーが多い印象のある横浜ですが、数字上はそこまで突出してひどいわけではありません。捕逸は11。これは捕逸12の巨人と中日に次いでリーグ3位。去年は捕逸10なので、増えはしてますが、誤差の範囲とも言えます。去年は黒羽根8、高城2という状況でしたが、今年は嶺井が6、黒羽根3、高城2という内訳。巨人も中日も捕逸が多いから暴投も多いかと言われればそうではなく、横浜の半分近い数字に収まっています。横浜は元々捕逸が多く、練習面そのものに問題があるのではないでしょうか。捕逸があるから暴投が増えるんだと言いますが、10年ぐらいデータを見ましたが、そういう関係性は少なくとも横浜ではありません。井納、久保、三嶋、山口はなぜ暴投が多いのかも合わせて見た方がいいでしょう。なんでもかんでも捕手のせいにしてはいけません。

ショートの起用法も場当たりでした。飛雄馬、倉本、白崎が中心で、こちらもミスしたら別の人、打てば数日続き、ミスしたらチェンジという容赦なく交代させといて、全然育てようとしていない感じすらしました。ただショート全体では去年よりエラーは減っています。去年が24で今年は15。2013年20、2012年18を考えれば数字は上向いています。倉本がそれだけマシだったということです。だから打てさえすればレギュラーだったでしょうし、こだわりの打撃フォームを改良してから上向いてきたので来年は固定されるかもしれません。改良するきっかけは中畑監督との衝突だったのですが、だったらはよ衝突せんかいという話です。白崎はホームラン6本とパワーを見せつけリードしてるように見せながら、打点9という、いつぞやの古木みたいな成績。倉本がここぞでは一応仕事してたのに比べれば物足らない成績。飛雄馬は守備自体ではそんな倉本への英才教育で事足りたのではないでしょうか。

競争という思考停止状態と最初に書きましたが、言いかえればこれだけチャンスがあったのに誰もモノにしてない表れでもあります。これはセンターポジションやセカンド争いにも言えることで、結局荒波や石川が必要という認識や、なんだかんだ黒羽根でいいじゃんとか、山崎使っておけばいいんだよといった余地を残してしまったこと自体が問題なのです。しかしながら、嶺井も倉本も来年飛躍する可能性は十二分にあるので、来年になったら分かりません。フロントがコーチの育成をしなきゃいけないのもわかりますが、せめて有名なバッテリーコーチでも連れてきてほしいです。新沼コーチでは荷が重すぎます。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]