忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

佐伯が戦力外となり、それがマスコミで取りざたされると、功労者をこんな扱いにするのか!コーチとして残せ!などファンの怒りを呼び、挙句はファンをやめるなどのコメントも散見されました。どうせやめるならもっと早いタイミングでやめればよかったのに。せっかくここまで付き合ったのなら、最後まで心中すればいいのに。その人はただの佐伯ファンだったということになります。確かに佐伯は功労者かもしれませんが、もうファーストに居場所はないんですね。ハーパーもいるし、筒香も基本は一塁を守る選手。代打の切り札として、佐伯を使うという手もありますが、それよりも若手にチャンスを与えると。これは横浜だけに限らず、どのチームでもありえる話です。

一方で木塚も戦力外。こちらは入団当初のような速球を投げられず、いろんな苦労を重ねて、遅い球でもやっていけるように工夫を凝らしてきた。まだ続けられそうな気はしますけど、ぜひコーチとして球団に残ってほしいなと思います。気迫のあるピッチング、見ていて気持ちがよかった。佐伯と木塚の対応が見事に分かれましたが、野球にかける想い、フロントの印象など色々な要因の結果でしょう。佐伯が今までフロントに対して言ってきたことが正論ならば、加地社長は引きとめたでしょう。それこそフロント入りを確約したかもしれない。それがなされなかったということはどういうことか。要因の1つとしてありえます。

今年は大粛清が待ってるでしょう。31人いる投手のうち、8人は消えると推測します。2人の外国人の契約更新はたぶんないでしょう。6人のうち、木塚を除けば、戦力外として3人、トレード要員として2人。高宮、高崎はその対象となる可能性が高い。希望枠で入ってきて、結果を残せなかった選手は、吉見のようにトレード先で活躍することもある。秦も危ないでしょうね。あとは吉原や小山田。篠原、加藤は微妙。残ってもおかしくないし、戦力外になっても驚きはしない。清水がFAを行使してメジャーに行くのかわかりませんが、あの年俸はネックですから、なんらかの動きはあるでしょう。

捕手も2人はそういう対象になると思われます。野口と新沼の2人が有力。新沼は頑張ってるとは思いますけど、チャンスはもっと早くにあったはず。橋本は100試合程度使い、細山田や武山、黒羽根があとの試合頑張れば事足りる。あとは新加入させればいいんですから。

内野手は佐伯の他に北川。ひょっとしたら高卒5年目前後の若い選手を戦力外にするかもしれませんし、トレード対象になる可能性もありますが、そんなもんだと思います。

外野手は森笠、下窪、桑原。この3人が対象になると思います。この2、3年でチャンスをたくさんもらいながらも、結果的に生かせなかった。石川や藤田みたいに見事に生かした選手もいますからね。チャンスを与えられなかったという言い方もできるかと思いますが、仕方ないです。

これで15人。これより多くてもいいと思いますが、基本線は15人。トレードでも戦力外でもそれはかまわない。阪神が強くなったのは徹底的なリストラと補強です。阪神は01年02年で27人をリストラ。一方で、同じ2年間で40人以上の選手を入団させた。これくらいのことをしないといかんのですね。まずは体質改善。そのためにも犠牲って必要なんだと思います。3年連続90敗。こんなチームは過去にありません。少なくともこの状況を打破するための施策と考えれば、なんてことない。もう我慢の限界なんですよ。死ぬまでにベイスターズが日本一になればそれでいいけど、ここ10年期待すら持たせてくれない。クライマックスシリーズの希望すらない。それでいいわけないんです。来年は頼むからクライマックスシリーズに行ってほしい。いや、その夢を1日でも長く見られればそれでいい。そのためには必要なことなんです。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]