忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

この前の阪神ヤクルト戦。誤審があって、そのせいで本当は塁に出られたかもしれない金本が打ち直しの結果、ホームランを打つという、阪神にしてみれば結果オーライな形になったんですが、実際にその映像を見ると、要は、フェアゾーン、ファウルゾーン関係なく天井に当たった球が落ちてきた場合、インプレーとなるとのこと。守備陣が捕球すればアウトだし、落ちればフェアだし。このケースで言えば、落ちたのはフェアゾーンですから、本来ならヒット、ツーベースだったはずなんですね。そういうルールが京セラドームにはあるようです。このような説明をこの時の責任審判の友寄さんがされてましたが、それを聞いた真弓監督が猛抗議。本来インプレーにもかかわらず、早い段階でファールと判定され、両チームプレーをしてねぇからファールってことでと言われても、そりゃ納得いかないし、当然の抗議。高校野球なら、はいそうですかと簡単に引き下がってくれるでしょうけどね。もういいじゃねぇかとは普通なりませんよ。その後でホームランを打った金本がすごいのか、散々待たされたバーネットに同情すべきなのかはわかりませんが。

この誤審を引き起こしたのは、経験の浅い審判。1軍の出場経験がまだまだ浅いそうで、おそらくは勉強不足だったんでしょう。その球場のローカルルールをいちいち理解するのも面倒ですけど、それが仕事ですからね。普段なら、こういうことがあっても誤審を認めることはあんまりないんですが、すんなり認めた。これは若い審判のミスだったからだと僕は思います。凡ミスかどうかは知りませんが、これをベテランの審判員が犯したら、同じ対応をしているのか。明らかな間違いだから認めたんでしょうけど、毎度これくらいの対応ならすっきりするんですが、威厳がなくなるわな。ビデオ判定で何度も判定が覆る時点でもうないですけど。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]