忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

総選挙の投票まで1週間を切りました。私はHKT48を応援する立場として、どこまで食い込めるか非常に気になります。この結果で今後の選抜入りなどの動向が明暗分かれるようになります。スキ!スキ!スキップの時は、2期生がまだ発展途上だったこともあり、ある程度のメンバーに限られましたが、おそらく秋口に発売されるであろうシングルにおいて、16人のうち、少なくとも3分の1は2期生が占めることになりそうです。また落選した1期生メンバーからも選抜入りが有力なメンバーもいますから、5~6人は入れ替わるでしょう。それが誰になるかはわかりません。個人的には選抜入りしてもおかしくないメンバーは3分の2はいると思っているので、誰が入っても意外には思いません。落選したらしたでこの子入れといた方がいいのにと思うでしょうね。

3期募集が始まり、3期生が入ってくるようになれば、干されメンがいよいよ出てくることになります。今も干されメンがいそうですけど、キー局では選抜メンと研究生が半々で出ていたり、地元では研究生だけで番組が作られ、公演も毎日のように行われるのでまだ干されるという感覚はそこまで浸透していないでしょう。私出番少ないなぁぐらいの感覚。本当はその段階で奮起しないと手遅れになりますが、そこで奮起できている人は最初から頑張っているはずです。HKTのメンバーでこの人は握手に力を入れてるなという人の噂をあまり聞きません。干されが頑張るとすれば握手会です。今の状況ならば巻き返しは可能なところに来ます。

SKEでは一発逆転のような下剋上がたびたび起こります。秦佐和子がそうでしたが、公式ブログの文面は誰よりも長く、握手の力は強くはがそうとしない、それでいてお上品で頭がいい。そういう前提があって、週刊AKBの抜き打ちテストの企画で一気に世間へ浸透し、その時は40位までが当選ラインだった総選挙において当選。やることはきっちりやり、やってきたチャンスに見事応えて躍進する。それは松村香織にも言えます。SKEの研究生ブログは1日1人か2人のペースなので回ってくるのは1週間に1回程度。その時に10000字クラスの文章を書き、モバメもこまめに送り、握手会ではやはり強く握りはがそうとしない。そして、ぐぐたすが導入されれば当時誰もしていなかった動画に目をつけ、様々な形態の動画を投稿、結果的にはぐぐたす選抜に選ばれ、総選挙でも34位でCMも目立つ所にいて、存在感を見せつけ、様々な炎上で常に話題を向けさせ、ついにはソロデビューにいたる。

2人に共通していえるのは、やることやれることをきっちりこなしていたことです。地下人気があれば、ちょっとの露出で確実に流れは向いてきます。政治家でいえば、地元の選挙区に帰って支援者の声を聞いて回り、朝は駅前で演説する。これをしっかりやってる人は選挙でも強いはずです。選挙が近くなってから回ったって負けるに決まってる。

この子が世間に知れたら面白いなという子はHKTにはたくさんいます。だから、その子が挽回しようとし、例えばぐぐたすの有効活用や握手会でのサービス向上に努めれば、いつでも選抜への道は開けます。そこの動きと劇場でのMCが連動すれば、なおのこと効果は上がる。いかに面白いことができるか、ここにかかってます。なので、HKTに干されが出るかと問われれば、一時的に干されたとしてもいずれ復活するメンバーもいて、ずっと地下に潜ったままのメンバーは他のグループに比べて少ないはずです。必ずは1回はチャンスが回ってくるはずです。そのチャンスを生かすか殺すか。これは運次第、己の引きの強さによります。

なんで私が干されなきゃいけないんだと言う前にやることがある。どのグループにも言えることですが、やるべきことをきっちりやって、それでも結果が出なきゃそこまでだと思ってあっさり身を引くのも手だと思いますしね。48グループに入った以上はやるべきことはやるべきで、なんもやらずに学業優先でどうこうというのは個人的にはどうかなと思います。そんなことは最初からわかっていたんですから。やってみてわかることはあるにせよ、恋愛ができないことの苦痛は強いんでしょうな。私は恋愛がしたいのでやめますという理由は聞きません。そんな理由でもいいのにね。

HKTの2期生がえらいのはまだ離脱者が出ていないことです。1期生も例の騒動による辞退者以外にやめた人はいませんから、立派だと思います。それだけ今のHKTには勢いがあり、チャンスがある。そんな状況で辞めるんて選択肢を選ぶでしょうか。1年でこうも状況が変わるか。そう思っている人は少なくないはずです。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]