忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

予想するにあたり、休み明けの馬は割り引いて考えることにしています。ここを叩いて次で勝負だろうとかこれだけ乗り込んでるんだから大丈夫だろうとか色々なことを考えるわけですが、3ヵ月半の休み明けで海外に遠征、まして凱旋門賞ですからそう簡単に勝てるはずがありません。1回叩く必要があったというのは誰だってわかることです。タップダンスシチーの時みたいにゴタゴタがあったなら、走っただけでも満足ですが、もう少しやり方がなかったのかと思います。

そう考えるとエルコンドルパサーの2着は偉業です。年度代表馬に選ばれた時はどうして?と思っていましたが納得。このために武豊に任せたわけで、サムソンが今年で引退ならば最後くらいは石橋守騎手に任せてもいいんじゃないですかね。せめてこの時くらいは。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

スプリンターズステークスは断然の1番人気スリープレスナイトが完勝。上村騎手はG?初勝利。今の三浦皇成みたいに期待の新人として活躍を期待された上村騎手は目の病気などもあり、相当苦労したそうで、伝説の名馬サイレンススズカの主戦を降ろされたり、重賞に長い間勝てなかったり。そんな上村騎手に10年ぶりの重賞勝利をプレゼントしたのがスリープレスナイト。上村騎手のガッツポーズやスリープレスナイトに抱きつく姿、大粒の涙、支えてくれた橋口調教師との抱擁、同期の後藤騎手とも抱き合う様子が本当に微笑ましく、このレース的中したのにガミった僕でももらい泣きしそうになりました。細江さんも号泣。他の馬ではスズカフェニックスの安定感がすごかった。あの馬は本当に強いですね。勝ちきれないだけでいつ勝ってもおかしくないのでマイルチャンピオンシップでは買いですね。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

セントライト記念ですが、リノーンリーズンに故障が発生し、外側に回避しようとした際にフジヤマラムセスと衝突、リノーンリーズンに乗っていた吉田隼人騎手、フジヤマラムセス騎乗の柴山雄一騎手が落馬、吉田隼人騎手は馬に踏まれていた感じに見えましたからどうなるかと思いましたが、脳震盪、四肢打撲という発表がJRAからされました。リノーンリーズンは急性心不全をおこしたそうです。柴山騎手とフジヤマラムセスは無事でした。改めて競馬の怖さを思い知らされます。大井でも4頭落馬、3人重傷というニュースがあったばっかりですし。

見事に予想が外れました。ローズステークスはよりによって大荒れ。レジネッタやトールポピーは秋華賞でも大丈夫な感じがします。あとマイネレーチェルが仮に年末の阪神カップに出てくるのなら本命にしようと思いました。阪神巧者です、この馬は。セントライト記念、ダイワワイルドボアも中山を勝ったことがあるし、2000メートル以上で結果を残しているのに気がつけば買えました。よく見ないといけませんね。反省です。マイネルチャールズはよくやったと思います。勝負根性があることも再認識しました。ナリタダイコクは5着、非常に惜しかった。2つのレースに言えることですが、天気のいい日に走ってほしかったです。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

昨日予想しましたセントライト記念。みんなのウマ倶楽部を見て、サンスポの水戸さんとほぼ一緒だったので不安になりました。ローズステークスの予想もしていこうかと思います。

◎はやはりレジネッタ。古馬相手でも存在感を発揮し、同世代の馬相手なら実力上位だと思います。この安定感も実力を証明しています。

○はメイショウベルーガ。古馬1000万で勝ち星を挙げ、力のいる馬場を苦にしないし、フローラステークスも4着で力はある。この距離がベストではないでしょうか。

▲はトールポピー。実力はトップクラスですが、オークスでのレースのイメージが悪く、思いきったレースができないような気がするし、秋初戦なのでこの評価に。

△1頭目はオディール。オークス4着と距離の問題は大丈夫。あとは展開だけ。

2頭目はダイワスピリット。オークス馬ダイワエルシエーロの妹、ここで秋華賞の切符をつかまないとかなり厳しいので全力で来るような気がします。セントライト記念とは違い、まぐれがなさそうですが、やってくれると思います。

ここはそんなに荒れないでしょうね。馬連万馬券がここ10年出ていないですし。しかしながら、8番人気ぐらいの馬が絡むことも多々あるので、万馬券は期待できなくても、そこそこの配当は狙って行ってもいいような気がします。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

データがことごとく覆され、フィーリングであったり第六感であったりそういうものの必要性を痛感した春競馬、軸を決める力、全額勝負する度胸、それが最後に報われることとなった夏競馬、この秋競馬は春と夏で積んだ経験を生かせる予想をしていきたいと思います。

セントライト記念は菊花賞にあまり直結しないトライアルレースでして、このレースを勝って菊花賞も制した馬はあのシンボリルドルフ以来いません。このレースを使って制したのは01年4着のマンハッタンカフェぐらい。それと夏に1回でも使われた馬かダービー組がいい結果を残しています。荒れる荒れないがはっきり分かれるレースですが、1番人気の信頼度はまあまあ。それを踏まえたうえで予想に入ります。

◎はナリタダイコク。右回りの2200メートルでしかも古馬が混じったレースで勝っているのはこの馬だけ。しかも先行できる。本命じゃなくてもよかったのですが、あまり人気がないので勝負に出ました。

○はやっぱりマイネルチャールズ。中山巧者ですし、古馬とも対戦済み。完全にやられましたが、それでも1回使ったという事実は大きいですし、一応はダービー4着。同じ世代との対戦で舞台は中山。あっさり勝つことも十分ありえます。

▲はクリスタルウイング。この馬も中山が大好き。距離も問題なし。ダービーも差のない6着。ダービー以来というのが心配ではありますけど、実力は上位ではないでしょうか。

△1頭目はネオスピリッツ。中山が得意でこの夏も順調に使われ、古馬との対戦でも十分戦えるところを見せました。

2頭目はノットアローン。おそらくこの馬が逃げると思います。前回は見事に成功し2着。中山もそんなに苦にはしないでしょうから、うまく逃げれればチャンスはあります。

キングスエンブレムは半年ぶりがどうか、ダイバーシティとキングオブカルトは左回り実績しかない、アイティトップは展開さえ合えば来るかもしれませんが、ちょっときついでしょうね。これで勝負します。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]