[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中山も始まり、競馬の予想にも力が入りました。結果的にはマイナスには終わったものの、的中率はそんなに悪くなかったので、次の週にうまくつながったかなと思います。今週は土日月と3日間の変則開催だったので、ゆったりとした楽しい時間を過ごすことができました。3場開催だと頭を休める時間がないので。
今日の競馬中継は変則開催だけの放送のドラマティック競馬。北海道文化放送製作でしてみんなのケイバをやっている系列局とは思えない内容でした。ますざぶで散々ネタにされていた須田さんですが、仕切りがすばらしいです。比べる相手が川合俊一で申し訳ないんですけどね。確かに競馬を見ない人がこの番組を見るかといえば見ないとは思いますが、競馬を愛する人を大事にするのか、新規開拓を大事にするのか、それは人それぞれの考え方でしょう。これまでに行われたレースを振り返ったり、パドックで1頭1頭紹介するなど、基本的なことは最低限やってくれればいいんですけど。みんなのケイバだけですかね?
7年前の有馬記念、僕は中学生でしたから当然馬券は買えませんでしたが、もし大人になってたら絶対買えただろうなと思います。サイン馬券というわけじゃなくて、中山巧者がこういう場面では強いですから、何度も中山の重賞を取っているこの馬を抑えていたでしょう。だったら取れたかも。もしくはマンハッタンカフェを外してしまったか。7年も前のことでこんなことを書くのも恥ずかしいですが、それほど中山巧者というのは僕の中では大好き。マツリダゴッホもトウショウナイトも中山巧者。馬券の成績でも中山はダントツですし。来週から中山開催。何のために夏あれだけ働いたか。中山で勝負するためですよ。今からが楽しみです。
日本で最も連敗していたエリザベスクイーンが初勝利を挙げたというニュースがありました。地方競馬は収入がどんどん減る中であれやこれやの手を使って歯止めをかけようとしています。そのはしりはハルウララ。あれからもう4年も経つんですか。負けを重ねることで注目を浴び、レコードを塗り替えるまでいった中で勝ってしまうというのは本来は喜ぶべきなんでしょうけど、勝っちゃダメでしょみたいな気分にもなる複雑な感じ。賑やかしの若手芸人がオールスター感謝祭で優勝するみたい。もう少しいい例えがあったでしょうけどね。これが限界でした。
徐々に強さを取り戻しつつあるメイショウサムソンですが、今年の凱旋門賞に参戦することになりました。去年は馬インフルエンザという不幸がありましたが、今回は大丈夫でしょう。ジョッキーは変わらず武豊。ディープインパクトでも勝てなかった大舞台で、アドマイヤジュピタとメイショウサムソンがどこまでやれるかが楽しみです。意外といい所までいきそうな感じがします。
複勝だけで競馬をしようと昨日から1000円を元手に始め、昨日の段階で1400円でしたが、午前中は4連勝で2000円にまで増やしました。4連勝でそんなにしか増えないの?という皆さん、そりゃ200円しか賭けてなかったらそれくらいしか増えませんよ。そこからは一進一退が続き、メイン3レース。みんなのウマ倶楽部で本命をよく当てるけど馬券が当たらない0円王子の予想に乗っかるもダメ、ウエスタンビーナスの逃げに期待もダメなど一気に元本割れ。ここで勝負に出ました。残ってる900円全額勝負。それを福島最終と阪神ラスト2レースでやりました。おかげさまで3レースとも的中させ、2000円にまで増やせたわけです。給料が入れば額を増やした上でやりたいな。来週もたぶん1000円からスタートでしょうね。