[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今現在、深刻な金欠でして、15日までをどう過ごすかで頭の中がいっぱい。PerfumeのCDはもう予約してますから、それこそ数百円でやり通すというひどい状況に陥っています。Perfume絡みの出費なのでいいんですけどね。こういう時は競馬で稼ぐに限ります。ただ、お金がないので千円札1枚というしょぼくれた勝負しかできません。少額で土日を楽しむには複勝です。3着にまで入ればいいというわけですから、楽なもの。ですが、負けが込んでくると心の落着きが無くなってきます。そういう時は有り金全額勝負。今回は2回訪れました。福島10レースと阪神最終。なんとか勝ちましてプラス収支で日曜につなげることに成功しました。目標は3000円。現在、1400円あまり。ギャンブラーではないですよ、こんなしょぼい勝負。趣味として競馬を楽しみたい方にはいいと思いますけどね。十分楽しめますから。
宝塚記念の予想をしていませんでしたが、最近心変わりが多く、帝王賞の時も実はアルドラゴンの複勝一本にして裏切ってしまったので、今回は控えました。みんな大好き宝塚記念というフレーズに引っ掛かり、翻訳にかけたらアドマイヤオーラじゃないかとか、何かサインがあるとか。そんなことしてりゃ外しますよ。アドマイヤフジやエアシェイディに見せ場があったので期待はしましたが、見事にエイシンデピュティにやられました。内田博幸騎手は大丈夫か、岩田騎手がロックドゥカンブを選んだということはこっちが下なのか、勢いはあると思っていたのに切ってしまい、結果がこれ。メイショウサムソンが2着のおかげで大したことにはなりませんでしたが、もう少し信頼しておけばよかったです。
メイショウサムソンは前目で競馬をしたほうがいいと思うんですけどね。持続的にいい脚が使えるわけですから、今回みたいに控える競馬、こんな馬場なんですからなおさらです。石橋守騎手に手綱を戻す時が来ましたよ。
帝王賞ですが、結局人気サイドでの決着。こればっかりはしょうがないですね。1点勝負をするのは難しいですし、3連複で勝負しても当たってはいましたがね。フリオーソはなんだかんだ強い馬です。
今年は軸となる馬がフリオーソかボンネビルレコード。ですが、ブルーコンコルドやヴァ―ミリアンほどの軸にはなれないでしょうし、今年はタイム的にも低調に終わるかもしれません。中央所属馬も今年は小粒。地方馬の中にも元中央所属馬が多く、そういった観点からも予想をする必要がありそうです。
当然フリオーソとボンネビルレコードはボックスに入れます。説明の必要がないです。
残り3頭ですが、まずはヤマトマリオン。東海ステークスで単勝万馬券を演出しました。あんなもんフロックだと言われればそうかもしれませんが、ダートで4回ぐらいしか走ってなかっただけで、中央での3回はいずれも連対。このメンバーならチャンスは十分に考えられます。
次はワンダースピード。中央のダート2000メートルで実績を残し時計も速い。前々走にはアンタレスステークスを制しています。
最後にコウエイノホシ。公営出身ではないのにコウエイノホシという名前。この馬も2000メートルの成績がすばらしく、地方に転入してからは2戦2勝。転入初戦の2000メートル戦は2着に1秒以上の差をつけ圧勝。人気になりそうですけどね。
今回もトリガミを覚悟の上での予想です。スウィフトカレントがどこまで人気になってくれるか楽しみ。森厩舎はオフィサーとこの馬の2頭出し。オフィサーをペースメーカーにして、最後差させるという考えでもあるのでしょうか。初ダートでいきなりはないと思うんですけどね。
関東オークスの結果ですが、ユキチャン圧勝でしたね。まさかここまでやるとは思ってもいませんよ。現代のホクトベガ誕生ですか。お昼に日記を書きましたが、プロヴィナージュをダークホースってしてましたけど、ダークホースと呼ばれる馬は普通単勝2倍台には支持されません。勝手にそう言ってました。結果がこのトリガミですよ。あわよくばを狙う故、このリスクは仕方ないんですけど、わざわざこれだけのために払い戻しには行けません。帝王賞でリベンジを期しますよ。でも、ユキチャンの圧勝のレースを見れただけで十分。1着の馬はジャパンダートダービーに出れますけど、どうするのか楽しみですね。