[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うまプロという番組が始まりまして、昨日は久しぶりに勝ったので上機嫌で見ようかと思いましたが、オードリーのANNを聞いていたので見ずじまい。どうやら前評判通りだったようで、来週僕も見ることにします。今考えれば、うまなではよかったなと。うまなでに対して、騒ぎすぎじゃねぇの?という印象を持っていましたが、なんたる贅沢だったかここ2年で思い知らされました。誰が悪いのか、それはスタッフなんですけど、もう少しいい企画を考えられないのか。競馬の魅力が伝わらないってのは本当に残念。泥臭いストーリーや人間模様がいいんですよ。それがゼロだもんな。
みんなのケイバもリニューアルされ、みんなのKEIBAに。前番組が前番組だっただけに、優木まおみが払戻金の紹介をやっていたり、福原アナや井崎先生の掛け合いが見られたり、それだけでもよかったですよ。細かい話をすればキリがありませんけどね。ほしのあきってタレントは何だったのか。若手ジョッキーに手を出しただけの人ですよ。おバカで売ってた若槻千夏でさえ競馬の勉強をして、バラエティでは見せない、とにかくマジメにやろうというものが伝わったんですけど、ほしのあきからはそれがなかった。裏ではやってたと思いますよ。でも、それが伝わってこなかった。優木まおみは格闘技の仕事が来たらそれに関する勉強をしているとのことなので、そういう心配もしてないし、安心です。
関西でも競馬番組がリニューアル。柳沼淳子さんから金子昇にバトンタッチ。そして、競馬ブックの大坪さんが出ていない。解説席にいたのは競馬エイトのトラックマン。どうやら杉本さん共々降板してしまったそうで、いやぁ何ともさびしい。40年出演されていたわけですから、もう少し何かあってもよかった気がする。まぁお2人とも70歳。そりゃいつかは変わらなきゃいかんけど、にしても複雑。
昔の方がよかったと、この手の番組では必ず言われる。もちろん変わってよかったこともありますが、昔の方が良かったという意見もよくわかる。競馬にいかに興味を持っていただくかというコンセプトの番組では、普段やっている人の気持ちを満たすのは難しい。すそ野を広げるかお得意さんを大事にするか。大事なレースだけのお付き合いを作るより、日々レースに興じるオヤジたちの付き合いを重視した方がいいと思います。みんなのKEIBAに関しては、個人的には満足でした。