07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もJRA賞が発表されました。年度代表馬はやはりウオッカ。個人的にはグランプリ2勝するより、東京のマイスターになる方がすごいのかなと思ってしまいますが、まぁ仕方がないかなと。カンパニーが特別賞を受賞したというのはすばらしいこと。それではなぜ、去年ダイワスカーレットは特別賞を受賞できなかったのか。ウオッカとカンパニーは特別賞を受賞し、ダイワスカーレットは受賞できず。ダイワスカーレットにそこまで思い入れがあるわけではないんですけど、なんだかね。
いつも疑問に思うのが、年度代表馬での投票傾向。今年はウオッカ、もしくはドリームジャーニー、カンパニーなどに票が入っていましたが、エスポワールシチーも2票入っていました。確かにダートでは強いし、ダートの馬だからといって軽く扱うことはしませんが、ウオッカやドリームジャーニーを差し置いてエスポワールシチーに投票する根拠とはなんなんでしょうね。ぜひ説明してほしい。去年は短距離馬のスリープレスナイトに1票入っており、その時もどうして入れたのか疑問に思いました。
レッドディザイアはもう少し票が入るかなと思っていたら、わずか1票。有馬記念でのブエナビスタを見たら、そうなるのかな。年度代表馬ではエスポワールシチーに入れるような人でもブエナビスタに入れる中で、レッドディザイアに票を投じた記者は、ウイニング競馬でもおなじみだったスポニチの矢内さん。この分野に関しては気持ちはわかるんですけど、年度代表馬に関してはね。ダートを主戦にする馬が年度代表馬になるためにはドバイワールドカップやブリーダーズカップを勝つしかないでしょうな。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カテゴリー
最新記事
(02/06)
(12/21)
(11/01)
(10/31)
(10/31)
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索