忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

何年かおきにいじめ自殺のニュースが大きく取り上げられている印象があります。毎年起きているんでしょうけど、ここまでの事件性を帯びたいじめ自殺というのはそう起きません。すべてはフジテレビの報道なんですよね。黒塗りにしたにもかかわらず、判別する形で出してしまったと。相手がいじめに加担した人間だからいいという問題ではなく、もし誘拐が起きて報道協定が取り交わされ、うっかり出してしまったらどうか。出してはいけない名前を出すという点では同じ。相手がどうだからどうという代物ではないんですよね。それによって、何が起きたか。こいつらがいじめの加害者です、もっとひどい表現ならこいつらが殺しましたと。一気につるし上げられてる状況。MixiやTwitterでしょうもないこと書いて炎上するケースと同じような炎上ぶり。今度はもっと壮絶ですよ。むしろ警察は早く立件しないといけない。下手すればこの人たちは自殺する。全く罪の意識がないのだとしても、どっちみち立件するべき。感情的になりやすい事件なんだけど、感情的になってはいけない事件なんですよ。

かくいう自分はいじられキャラという名の、もはやいじめだろというポジションにまぁ長い間いました。小中高でしたかね。かれこれ9年間。カツアゲに遭いましたとか全裸にさせられましたとかそういうのは一切ないのですが、リアクション芸人というんですかね、そういうことはかなり要求されました。芸人と同じことを求めるというかね。そこにしかポジションがなかったのと、それを維持するので精いっぱい。脱却しようとは思わなかったですな。思春期の頃にこの手のことを経験するのが精神的にどう影響するか、自分ではよくわかります。俺を認めてよというオーラ満載でほぼ全員のやつらが迎える中で、人を見下げる、もしくは痛めつける、笑いものにすることによって優位に立つ人間が大勢を占めるし、こうならないように目立たないでおこう、あいつのおかげでなんとかなってると考える傍観者も大多数います。そこで声を上げる人は、きっとどの世界でもやっていけます。声を上げられないからある程度のレベルでしか生きていけない。傍観者側の話ですよ。

自分の場合は相談する人間がいなかったので、自分でなんとかするしかなかったんですね。友人なんているようでいないというか、少人数ではいろいろしゃべるけど、大人数ではそういう扱いになると。あちらもあちらで大変だし、自分がそういうキャラだからというのもあったんですけど、実はつらいというのが言えなかった。逆に楽といえば楽なんですよ。だって、期待してくれないから。久しぶりに会っても自分のトークなんて期待しませんから。お喋り好きでしたから、一応オチまで考えてしゃべるんですけど、そこまで聞こうとしない。お前はいてくれればそれでいいという。そりゃ楽ですよ。いじられるだけいじられればそれでいいんだから。今でも多少なりとも交流してますから、不思議といえば不思議。

いじめをなくそうと人は言いますけどね、そりゃあんた無理だよという話です。だって、大人の世界ですらいじめみたいなことが頻繁して行われているし、家庭内でもお母さんがお父さんの悪口を言いまくるみたいなケース、どこでもありませんかねと。いじめどうこうなんて、言い始めたら収拾つかなくなる。都市部に行けば陰湿なイジメがというけど、地方だって一度できた上下関係は変わらんですよ。

いじめはもうなくせない。ただ、いじめ自殺を限りなくゼロに近づける策はあるはずです。一番は今回の事件を他人事と捉えないことです。うちでは起きないだろと思う心がすでに危ない。自殺を防ぐ方策しかおそらくはとれないでしょう。いじめによる出席停止によって誰が反省するのか、それによってエスカレートはしないか。いじめだと疑われた、うちの子を疑うのか裁判を起こすぞと。必ず起こりうる事象です。それを織り込み済みで対策することができるのかどうか。逆にいじめでもないのにいじめだと言われることもある。立件は難しい、証明も難しい、冤罪も起こりやすい。それがいじめ。ボイスレコーダーを持たせ、いじめられてる時の音声を残すとか防犯カメラをつけるとか。それなら証明は容易いけど、それで盗撮とか盗聴とかは起きないの?と。

いじめは絶対になくならない。仮になくすには絶大な地域からの信頼を学校が勝ち取る以外に方法はないんでしょう。その絶大な信頼を得るにはどうあるべきか。今の状況でそれが可能かどうか。そこまで考えないといかんでしょうなぁ。本当になくすにはね。それは職場でも同じ。学校だけが特異ではありませんから。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]