忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

あれ、そんな番組あったっけ?と思われた方々、T-1グランプリというのは、もっとも低俗だった番組を決めるという意味でのT-1です。ここで勘違いされそうなのは、BPO的なことをやるの?ということですが、全く違う。僕はそういう番組の方が大好きですし、僕の中での最大級の賛辞。日本語を履き違えてますが、いいんですよ。ちなみに去年は神さまぁ~ずで決まりなところを、鶴瓶カレンダーが豪快に抜き去るという結果。今年もやってほしかったですが、さすがにね。

今年は混戦でしたが、ゴッドタンでしょうね。M女オーディション、ストイック暗記王、ドスベリサミット、ドイヒー女サミット、そしてキス我慢選手権等々、これだけの悪ふざけ企画、この悪ふざけというのも大絶賛ワードですが、それを放送してしまうというのがすごいですな。総合力で最高の低俗番組です。

ホリさまぁ~ずは惜しくも届きませんでしたが、同じく悪ふざけすぎて面白かったですね。去年まではエロ企画が多く、それこそすごかったですけど、さすがにお叱りもあったか、そういう企画は減りつつあります。TBSの中では最も面白い番組なんだから、大目に見ろよと。

アメトーークも入選。年内最後のヘリクツ芸人の回が最高のドイヒーぶり。それに出てたのはゴットタンのレギュラー陣。あの3人は最強ですな。それに有吉さんが入った時の攻撃力は相当なものです。

きらきらアフロも入れるべきでしょうね。松嶋さんの魅力が全面に出ますし、鶴瓶さんもさすがの安定感。まだ生つるべを見ていませんが、あの方の近くで多くの奇跡が巻き起こる。それがまたいいですな。1月3日4日ときらきらアフロは2夜連続放送。初日は昔のきらきらアフロでの言動について。破壊力という点で芸能界最強の松嶋さんのトンデモ発言にご注目。

本来の意味での低俗番組、僕の中でなんだこれ?と思ったのは26時間テレビ。みんなで泣いてるのを見せられ、何を思えばいいのか。芸人に感動はいらないと多くの芸人さんがおっしゃる中で、それをやってのけた紳助さんはある意味すごいですな。それでいてあの騒動。来年どうなるか、ものすごく楽しみ。

あとはテレ朝の番組全般ですかね。もちろんタモリ倶楽部、さまぁ~ず・さまぁ~ず、ぷっすまなどの番組はその中に入りません。雑学系番組、ニュース系番組、タメになる系番組、そして10月から始まったお願いランキング。露骨にテレ朝を見る時間が減りましたな。検索ちゃんも面白かったのに終了。どうしたいんだ、テレビ朝日。2月にやった50時間テレビの時はすごいなと思ったけども。TBSもひどいけどね。そう考えると、テレ東の深夜枠バラエティ7は本当にすごいですぞ。

最後にテレビ局全体に言える話。バラエティ番組において、ドラマの番宣や映画の宣伝は極力控えてほしい。しょうがない面はあるにしても、ちょっとひどい。お下劣な意味での下品はいいんですけど、プライベートをえぐるような下品さを持った番組が少し多いですね。誰がそこで司会をしてるか。感動を求める男ですよ。EXテレビでやってたことをゴールデンでやろうとするんじゃない。YouTubeで見た時は面白かったけど。あれは深夜でやるべきネタですよ。あれを深夜でまたやるのなら、大喜びするんだけどな。若手芸人の暴露ネタより同世代の芸人さんを集めた方がいい。あとはその場の調子でモノを言うタレントにニュースなどを語らせるなと言いたい。言葉の重量がものすごく軽くなってる。来年はどうなりますかな。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]