[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽天のブラウン監督が解任ということで、これでまた楽天の監督は交代。金のために野球チームを持ってるとしか思えない楽天なんですが、少々ドライすぎるような気がします。このドライさをぜひ横浜のフロントも見習ってほしい。もし楽天が同じ状況に陥ったら、まぁそんなことにならないのはわかってますが、たぶんベテランどうこう有無を言わさず切るでしょうね。
横浜みたいにひどいチーム状況ならいいのですが、楽天の場合、岩隈やマー君がケガで離脱し、鉄平などの去年活躍した選手がある程度の成績で止まったことなど、ブラウン采配が悪いから最下位になったというより、慢性的な戦力不足だと思うんですね。去年がたまたま成績を残しただけで、ポテンシャルはまだまだ。それと若いチームですから、あと1年やらせても問題はないと思いますが、身も心もアメリカナイズされた企業にはわからんのでしょう。
それで今回名が挙がってるのは、バラエティタレントとしておなじみの東尾修、未来の巨人監督として期待されてる桑田真澄、そして、北京で今まで築き上げた功績をすべてフイにした星野仙一。桑田さんに関して言えば、とても頭がいいし、解説も的確で、聞いててとても参考になる人であり、指導者としてもやっていけると僕は思います。あと2人は今更言及することもないのですが、東尾さんの場合、戦力を育ててなんとかするという経験をされていない。王道野球しか知らないように思います。横浜の監督に森さんがなって、そこからおかしくなっていったわけで、ちょっと微妙。星野さんの場合は、球団に相当負担をお願いするでしょう。2軍監督が仁村さんということもあり、中日カラーは多少あるので、すんなりいきそうな気もしますが、金銭的な負担をよしとするのかどうか。
あとは岩隈のメジャー挑戦。このお金をアテにし、補強に動くとなれば、一番ありえるのは星野さんだと言えます。多村がFAでソフトバンクから出る可能性は高いし、村田もFAで出るのは間違いない。そこを狙えばいいでしょう。岩隈ならば10億程度の入札はありえる。今はは円高ですから、1000万ドルだったとしてもだいたい8億。多村か村田、どちらか獲るならば足りるでしょう。それと一番は知名度。あの星野監督が仙台に!おそらく仙台の皆さんは喜ぶでしょう。テレビにもバンバン映る。ブラウン監督解任の理由の1つに観客動員数の減少がありますから、それもある程度は防げる。となれば、楽天星野監督というラインが有力かと。
問題は阪神との関係ですが、そこまでの問題ではないと僕は思います。監督をやるとなれば、すんなり応じるでしょう。本当ならば横浜の監督になってほしいと思うくらい、星野監督ならなんとかしてくれるというのがある。しかし、短期決戦は全くダメ。ブラウン監督はこの逆で、短期決戦はいけるが、ペナントがダメ。ここを勝つんだ!という意欲の強さは人より相当強い。ブラウン監督が去った広島の低迷、これも考えないといかん。戦力はそんなに変わってないのになぜああも低迷するのか。
ブラウン監督は無能ではない。無能ではないけど、何かが足りない。補強が見込まれない中で、むしろよくやった方だと思います。去年たまたま2位になったと考えた方がいい。それと去年野村監督を切った楽天フロントが真っ先にファンに謝るべき。ある種の責任のすりかえですよ。
自分のブログを始めたのが、3年前の春。mixiに入るまでは、パーソナルなことを中心に書いてました。その他時事ネタなどを書いていたものの、mixiを始めてから一度ブログを休止。その後半年の時を経て再開させました。その時に頻繁に書いていたこと、それが番組を見た感想です。アリケンと神さまぁ~ず、特にこの2番組はよく書きました。最高の低俗番組だと今でも思います。それくらい何も考えずゲラゲラ笑うことができた。
その2番組が同時期に終了する。最初聞いた時はびっくりしましたが、同時に、そのタイミングも今しかないのだろうと。マンネリを通り越して国民的番組になるケースもあれば、マンネリでつまずく番組もある。いい加減やめちまえよと言われる番組も数多い。その中で、なんで終わってしまったんだ!と思える番組こそとてもいい番組であり、次につながるのではと僕は思っています。なので、このタイミングはとてもいい。ベストタイミング。そう思いますが、やはり終わるというのは寂しいもんですね。
神さまぁ~ずは元々トーク番組。それが今の形となり、さまぁ~ず式、ホリさまぁ~ず、マルさまぁ~ずと変化しました。さまぁ~ず式の時は正直神さまぁ~ずで終わらせればよかったのにと思いましたよ。いろんな風変わりなゲストをこうも出すかというのがよかったのに、それが少なくなった。結局、僕自身が村西とおるや坂本一生などの刺激にやられ、それを求めすぎたのかもしれません。特にクイズナイスですねの回は最高でした。最高に下衆であり、ドイヒー。すごかったですよ。
アリケンも最低な番組でしたね。BPOに絶対苦情来てるだろうなと思ってしまうくらい、ひどい番組。家族に1度見られましたが、心配されましたもん(笑)何かあったのか、疲れてないかと。常人には理解できない、ドン引き、軽蔑の対象になるようなことを平気でやる番組だったように思います。ここまでネガティブな言葉が並ぶとあれですが、だからこそ面白いんですよね。最近のテレビは見てもらおうと思うあまり、食べやすい感じにし、この料理はこういう効能があるんですよとこれを食べたら健康になりまっせ戦法を使いまくる番組が多いです。しかし、この番組は真逆。食べたら確実に体を悪くする料理です。でも、食べちゃうんですよね。病みつきになる味だから。
あまり分析して書くということはできないので、この程度にさせてもらいますが、ここまでバカバカしい番組は今後出てこないでしょう。それこそCSしかない。オードリー春日のカスカスTVぐらいだと思います。あの番組も相当ドイヒーです。いかにもオードリーらしい悪ふざけぶり。それができるからここまで売れる。悪ふざけをする人は意外と売れてますよ。有吉さんもそうですしね。僕もネタで悪ふざけしてますけど、まだまだだなと思います。堂々と悪ふざけする大人になれればなと思います。周りからは嫌がられますが(笑)
とにかく終了だからといって、何も悲しむことも悔しがることもない。面白い番組はどこかにあるし、絶対に作れる。今僕が面白いと思うのはロケみつ。あれもある種の悪ふざけ番組です。でも、人間の暖かみを実感する回もあるので、僕は大好きです。どこかにあるはず。自分でポッドキャスト番組を作り、ひどいことを話したっていい。そう思いますけどね。
今回も行ってまいりました。参加していつも思うのですが、レベルが高い。クオリティも高いですから、普通にイベントとしてもやれる水準には来てると思います。その水準をグッと下げるのが僕ですが、今回はポイントどうこう関係なく、普通に楽しみました。やるからには面白いものを!と思うのですが、皆さんの繰り出すヘビーなパンチを浴びるうちに、こりゃ無理だなと。僕には下ネタというカードがあるんですけど、切り過ぎるとただの変態、もしくはエロ一辺倒の男になりかねないので。
やはりフレーズ勝負ですね。CMのフレーズなどをいかに蓄え、それを瞬時に出せるか。僕には無理です。昔のテレビ番組の記憶を掘り起こすのはできますが、それがマニアックだったらなんの意味もないのでね。また時間制限もある。瞬発力がないのはつらい。それを鍛えるにはこういう場に出ること。そのためにも毎回出たいところですね。
いろんなルールでやるんですが、1つは大喜利天下一武道会ルール。今回は武道会を主催されている方も参加しており、途中からはお隣でやらせていただきました。文章ネタ、写真ネタ、文章ネタ、4分×3問書き放題というルール。これがまぁ大変。数を打つしかないんですよね。ある方にそう言われて、今回手数は打ったつもりですが、皆さんのレベルの高さを前に撃沈です。もう1つはIPPONグランプリルール。テレビでやってるのとほとんど同じ。これは自分のネタの評価が露骨に出ますから、怖いです。なので、判定の時は結果を見ませんでした。ネタを出した時の反応でこれはどうなのかってわかりますから。
これだけルールが違うと、得手不得手があってもおかしくないですが、どろりさんという方はすごいです。1回目が優勝、2回目が2位、そして今回ぶっちぎりの優勝。まさしく鉄人。それでいてとても謙虚な方。どのルールでも強さを発揮するアンタはえらいと表彰状を送りたいぐらいです。僕は力量不足なので得手も不得手もありません。でも、今回は割合満足できるかなと思います。最後のルールではエスパーに関する話題を出され、その時点で投了。エスパー魔美という単語は出てきたんですが、うまく使えず。エスパーとアニメは苦手です。よく例えに出てくるドラクエは最近になってやり始めたので、ついていけますけどね。
個人的に参加していただきたい方は何名かいらっしゃるのですが、とにかく参加していただけたらなと思います。僕みたいなやつでも参加できるのでぜひぜひ。本当に面白いし、腹の底から笑えますから。楽しい時間ですよ。
いいともの100分の1アンケート。ここ数年でテレフォンショッキングの定番となり、日本にブックメーカーがあれば絶好の賭けの対象になりえそうな感じがします。そんなコーナーをめぐり、このコーナーにヤラセがあるなどとアルタに落書きをした不届き者が逮捕されました。なんでも製作者のヤラセが許せなかったとか。あと、AKBが3日連続して登場し、最初2日はストラップをとったことにも触れ、相当許せなかったんだろうなというのが伝わりました。あとは、この人暇すぎるわという思い。
僕自身、ヤラセじゃないのかと思う場面はありますけど、たまに名乗り出るお客さんのやり取りを聞くには本当なんだろうなと思うこともあります。そこから何かハプニングでも起きそうな気もする。確かにテレビの演出に関して、ちょっとやりすぎだよなと思うこともあります。ミヤネ屋でも、ノリピー事件、押尾事件の時の街頭インタビュー双方に同じ人が出てるのではないか?という疑惑があるそうです。サンジャポでは現にそれをやってますからね。テレビを作る側にすれば、視聴者って暇なんだねと思うでしょう。まぁ手を抜いてるお前らが悪いということなんですが、演出≠ヤラセというテレビ側の解釈ってどうなんでしょう。事実をねじ曲げるのは言語道断ですが、装飾のしすぎもどうかと思いますがね。そういう点において、新たなメディアに代表される、加工されずにネットで流せるシステムはすばらしいですな。
最近推しまくってるねごとですが、12月に行われる初ワンマンの先行予約に当選しましたので行ってまいります。思えば、初めてですかね。Perfume以外のライブに参加するのは。正確にはMEGさんのライブの先行にも当たったのですが、ドレスコードに恐れをなして行くのをキャンセルしたという情けない過去もありましたな。これは個人的に正解だったと思いますけどね。泣いてもいいのなら行きました。場違いの見本例を僕で表現するのはやめてくれと。
今度は代官山。まぁその時点で場違い野郎ですし、あろうことか、PerfumeTで行ったらたぶん人生ゲームセット。普通の格好で行きます。不思議なもんで、GPF10のオープニングアクトで僕はねごとを知ったわけですが、本当はステレオポニーだった。しかし、メンバーが腱鞘炎か何かで予定がキャンセルとなり、ねごとの出番になった。ある意味で奇遇な話。参加してなくても、ループを聞けばすごいなとは思ったはず。しかし、ライブに行こうとまで思ったか。すべては物販でねごとの皆さんを見たことです。今でも忘れないさ。さやこさんの姿。ああいう不思議なキャラの人を好む傾向にあるのかもしれません。存在感抜群。テレビで確実にいじられます。今からライブが楽しみ。
あと、私事ですが、また大喜利の鉄人に参加します。なんも準備などしていませんが、自分なりにやってこようと思います。また来週その話を。