忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

昨日の試合では最後チャンスで凡退した村田選手とファンが怒鳴りあったなんて話もあるようですけど、気持ちとしてそりゃ怒鳴りたくなるわなお互いと思ってしまう。村田選手は一時期の絶不調からは抜け出したものの、まだまだの状況。相手の自滅でもらったビッグチャンスで三振ではファンだってイラッとします。僕もそういう気持ちになります。それだけ期待しているんですけど、確かにファンがそこまで言ってしまうのも多少問題はある。金を払ってるから何を言ってもいいというものでもない。怒ったということでは、同じ試合ヤクルトの藤本選手が退場になりました。審判に暴行を働いた、暴行はいささかオーバーですが、判定に激高してしまったと。プレーを見ましたが、そりゃ怒りますよ。タッチされてないし、ブロックかいくぐってるし。そういうことを繰り返すからビデオ判定が導入されたわけで、まぁ誤審と言われても仕方ないジャッジ。テニスとかアメフトみたいにチャレンジ制度があるといいんですけどね。メジャーで導入しないと日本は腰を上げないから、ぜひメジャーでやっていただけたらうれしい。

たいていそういうファンは、やれ期待してるんだ愛してるんだと言いますが、「お前のためを思って言ってるんだ」と言ってくるやつと大して変わらないように思います。まさか優勝でも期待しているのかと。30年に1度優勝できればいいし、5年に1回Aクラスに入れれば万々歳。そういう気持ちでいれば、少なくとも公式な場でそんなひどいことは言いません。例えば居酒屋で、吉村はトレードに出すべきだ的なことを言ってもいいです。それを堂々と公表してしまうのはどうか。凡退した後にそんなこと言ったら、ただ感情が抑えられない人です。

今年のベイスターズはよくやってます。新監督時のベイスターズは前年より成績がよくなる傾向にあるので、真価が問われるのは来年ですけど、尾花監督は十分な仕事ぶり。牛田の才能を開花させただけでも最高です。にもかかわらず、山口で1点は不安だなとかどうせ石川打たないだろとかそういうことを平気でTwitterなどに書き込むのはどうなのか。まぁ暖かく見守りましょう。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]