[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水曜どうでしょうを見ている人特有かもしれませんが、高速バスに対する思いは人より強いかと。はかた号にやられるミスターや大泉さん。あの壇ノ浦レポートなんてのも高速バスに苦しんだゆえに出た魂の叫び。ああいうのを見ると、高速バスってどうなんだろうかと、僕なんかは思っていました。お見舞いされるんじゃないか、1ラウンドでKOじゃないのか。いろんな思いがあった中で、今回乗ることになりました。
夜の新宿には多くの方がバス待ちをされており、若い女性の方が大勢いらっしゃいました。ジャニーズ関連らしく、長いカラフルな筒みたいなのをお持ち。あれは何か、いつも気になっていますが、今度調べてみます。あわよくば女性が隣にと思っていたところ、隣の席はビジネスマンでもない普通のオヤジ。そいつは窓側だったんですけど、カーテンを閉めないんですね。それでいてよく動く。オヤジのほうが安心と言えば安心ですが。まぁ寝れませんな。ウトウト程度で5時間。仙台に着いて1時間半も散歩をしてしまって、結局ネットカフェで仮眠。そっちの方がよかったですけど。
帰りは帰りで台風の最中。大丈夫かな?と思いましたが、順調すぎるほど。曲を聴き、本を読みウトウト。そこまで苦にはなりませんでしたね。5時間程度なら戦える。そう感じました。はかた号では勝負にならないと思いますが、新宿から5時間圏内なら勝負になりそう。交通費は切り詰めるだけ切り詰めたので、グレートの高いのに乗ったら本当に快適かもしれません。あとはお客さんの問題かと。それと待ち合わせ場所の下調べ。グーグルが役に立ちましたよ。今後高速バスを使おうと思いました。新たな発見をした旅となり、有意義です。