忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

昨日のエリザベス女王杯。直線を向いた時にはもうダメだと思ったという各々のジョッキーの言葉。北京オリンピックの女子マラソンでヌデレバが中国の選手との一騎打ちに勝って金メダルかと思っていたら、実は前にもう1人いたなんてことがありましたが、それに近いようなことなのかもしれません。40キロの地点でようやく気付き、トラックで中国の選手を振り切ったヌデレバ。昨日の横浜国際女子マラソンでは逆に振り切られましたが、この人もすごいです。

負け覚悟で鈴を付けに行くなんてことを僕はしない方がいいし、スミヨンに原因を求めるのもどうかと思いますが、スミヨンはどうなんだろうか。東スポ情報では言動の悪さが原因で、シャラナヤの騎乗をパスされたそうですがね。あれだけのビッグレースを若くして勝っているので、ケチをつける余地すらないんですけど。

これを実況した馬場アナウンサーは京都で行われるG1の実況ラストラン。「これが競馬だ!これが競馬の恐ろしさ!」という言葉が脳裏に焼き付いています。イングランディーレの天皇賞春も馬場アナが実況。実況すると荒れると言われ、最後に一発ぶちかましてやったと。さすがです。実況ってやはり基礎が出来てないと務まらないんだなと思います。名言言いたがりなアナウンサーが関東で散見されますが、基礎がそこまでな人がそうそう出てくるもんじゃない。厳しい指導であったり、鍛錬によって、名実況が生まれる。関テレのアナウンサーは皆さんうまいですもんね。杉本さんがいますしね。

競馬を何十年もやっているひとが珍しいというレース。そりゃ当てれませんわ。どっちかが来ると予想できる人はいたでしょう。ただ、2頭来るとは誰も思わない。ボックスで買った人ぐらいでしょうね。馬連ボックスで。逃げ馬の軽ハンデは誰もが狙うけれども。プリティキャストの天皇賞秋、カツラギエースのジャパンカップ、メジロパーマーの宝塚記念と有馬記念、そして、クィーンスプマンテのエリザベス女王杯。伝説ですな。メジロパーマーが勝った有馬記念ではダイタクヘリオスと4コーナーまで2頭で大逃げ。ダイタクヘリオスが失速し、レガシーワールドの追走をわずかに振り切ったと。そのイメージもあり、やはり2頭がそのままってのがね。ペースとしてはそんなに速くもない平均ペース。ということは、やはりあの騎手なのかな?

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]