忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
三谷幸喜がまた映画を作られたということで、フジテレビではスター千一夜を復活させたり、古畑任三郎傑作選に、ステキな金縛り、The有頂天ホテルを放送するそうです。古畑任三郎は全作品を何回も見てますが、不思議なことに定期的に見たくなります。一回見れば十分と自分なんかは思ってしまいますが、古畑任三郎とラヂオの時間は何度でも見たい作品です。ただ、アンパイ切ってるなぁとしか思えないのはあれですけど。

高田純次の散歩する番組、じゅん散歩が始まり、先日初めて見ました。相変わらずのテキトーぶりという感じで朝の時間帯としてはかなり面白い番組だと思います。高田純次1人だけでも十分成立するので、ありがちなテロップでのツッコミ、共演者の過剰なリアクションなどそういったものが少ないのでとても穏やかに見ることができます。そんなことを書くと、何を素人が言ってるんだと思うでしょうが、やはり画面がうるさかったり、音が気にいらなかったり、そういうものは誰にでもありますから、さすがにそれを、素人はそんなこと言ってもしゃあないよなんて言う気が起きません。日常からこうした疑問や違和感に対し、しっかり向き合うことが大事だと思います。意識高い系ですかはいはいと思われたそこのあなた!あなたの感覚が正しいんですよ。私が神経過敏なだけです。

でも、水曜どうでしょうみたいにバンバンテロップが出ても、それ自体に意図があり、面白くしようとしてるというのが分かれば別にうるさくは感じないのですから不思議です。ずっと見てられる番組というのはこうしたものに対して、明確な意図を持っているんだなというのがわかります。みんながこうしてるからこうみたいな演出は伝わってしまいます。作っている人が面白いと断言できるものはたいてい面白い。無論例外はあり、その場合は悲惨ですが、今はそうであっても10年後あたりに振り返った時にネタにできたりその滑稽さが評価される時が来ます。そのものに魂を込めなければ相手には伝わらない。言葉であれ、作品であれ、その人の魂が入ってるかどうかは大事です。私のこの文章ですか?魂込めてますよ。でもね、込める前に文章長いでしょ?こうした部分よね、なかなか読まれないのって。文章だけで自分の言いたいこと、そのニュアンス伝えるのって大変なんですわ。もっと文章がうまくなりたいですね。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
中畑監督がコーチ入りを打診し、フロントに断られた人物がデーブ大久保だったという事案。この一件でフロントが仕事をしたと言われ、なら辞任は仕方ないし、それでよかったんじゃないかという空気に瞬時に変わったのは見事。続投=デーブ要職就任ですから。そういう人は1人で十分です。ラミレス監督で勝てるのかと言われたら言葉に窮しますが、今のシステムでのベストでしょうから。

SKE48の松村香織が「無修正」というタイトルで写真集を出し、意外と売れているそうで驚きました。1万部の予定が増刷して1万6000部。白夜書房、一世一代の大勝負がどうやら当たりそうな感じです。どっか南の島で撮ってもらい、それで写真集を出しましたというのではなく、生まれ故郷の和光市で撮影したり、元々のバイト先のメイド喫茶で撮影したり、かおたんらしさが詰まっているという一冊になっています。思えば、2012年1月から始めた「松村香織の今夜も1コメダ」は、3年数カ月にわたり続き、日を追うごとに発言力も突破力も身につき、ついには総選挙で選抜入りし、フジテレビのゴールデンタイムに出るなど、2012年当時の姿からは決して想像できない活躍を見せています。

昔芸人だったスポニチの記者の方が、とにかく明るい安村を引き合いに出し、とにかく○○と言える特技でも個性が必要だという記事を書いていました。かおたんに当てはめれば、とにかく破天荒、とにかくド直球などいくつか人には負けないものがあります。前からの疑問ですが、○○ちゃんは可愛い可愛いとアイドルを褒める言動をする人がいますが、それだけじゃみんな同じだろと思ってしまいます。可愛いのは当たり前で、それ以外の。人には負けない「とにかく○○」がなければやっていけないのに、可愛い可愛いというのはむしろ応援してるのか疑わしいくらいに感じます。とにかく○○なんだこの子は!と言える存在なら推せばいいと思いますが、そうでもないのに推すのは金と時間の無駄に思います。

野球選手も同じで、とにかく足が速い、とにかく守備範囲が広い、とにかくバットコントロールがうまい、へこたれない、打たれ強いなんでもいいからこそ、そういう部分を持つ選手を獲得してもらいたいものです。横浜の山崎だと、とにかく明るいし、とにかく全力。トリプルスリーを達成した柳田はとにかくフルスイング。短時間でとにかくを言いすぎましたが、人間1つくらいは持っていたいものです。私の場合は、とにかくくどい、とにかくしつこいとかそんなもんしかないですが。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
40年の歴史で青の席でパーフェクトを達成したのが初めてなんだそうです。前回達成した時は高校生と先生大会、今回は夫婦ペア大会。いわゆる一般大会でのパーフェクト達成は98年以来出ていません。マジカルバナナで1998年といったら横浜と自分なら答えるくらい、この年はとても特別です。あと、半年程度でパーフェクトに出会える谷原章介と4年やっても見れなかった浦川アナ。この差って何ですか?

検索して私のブログにお越しいただける方が増えてきたのは大変ありがたい話です。これだけ毎日横浜のことを書いていれば、当然それ系の検索で来る人が増えるわけですが、他にも、「酒井景都 離婚」とか「あかつ 感謝祭」みたいなのもありました。以前の話ですが、急激にアクセス数が伸びた時、炎上するようなことでも書いたかなと思ったら、「池添謙一 離婚」で検索してたどり着いた方が大勢いました。確かその時期に離婚だかなんだかしてた関係で、そういう検索で来られた方が急増しました。マニアックなことを書いておくと引っ掛かるようなので、マニアックな芸能人の離婚ネタでも書いていこうと思います。

マジックアカデミーで、つい先日終わったアイドル検定なるものにずっとチャレンジしていました。ちなみに、今日5日からはプロ野球検定ですのでぜひとも参加して下さい。というKONAMIからの回し者的な一文はさておき、名前ってのは大切だなと思いました。まぁ最近のアイドルって名前の読み方が難しい。それはそう読まないだろという名前の読みが多い印象があります。大事なことは、名前を個性的にすることよりも、名前をちゃんと認識してもらうことです。それ何て読むの?みたいなのでは覚えてもらえないし、興味が薄らぐ。マジアカのアイドル検定やってて感じます。

ゆうゆみたいなのにするとか、ちはるとか、千秋とか、優香とかマギーとか。そういう風な方が浸透も早いので、改名するなら下の名前を平仮名表記にする方がいいでしょうね。五郎丸みたいに一発で覚えられるものもありますが、かといって、武器屋桃太郎的なのでは覚える気が出ません。一言で言えるような程度の長さ。そうじゃないと、人って簡単には覚えてもらえません。私は、「まこ」「なつき」でやった方がいいんじゃないかと、小嶋真子と小嶋菜月に対して思います。すぐ浸透しそうですけどね。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
相撲女子をスー女と呼び、ラグビー女子がいたり、まぁなんか色んな女子がいます。ふとした疑問ですが、なんでもかんでも○○女子ってつけられる状況って健全なんですかね。どういうニュアンスで○○女子ってつけられてるんでしょう。だからといって、カープ女子をバカにはしませんよ。だったら、昔から応援してるお姉さま方にもそう言ってあげてください。

メジャーリーグでこのほど、メジャー初の女性コーチが誕生するんだそうです。ジャスティン・シーゲルさんという方が、アスレチックスにおいて、10月に行われる教育リーグにコーチとしてユニフォームを着ることになったそうです。2009年には独立リーグでコーチをやり、2011年には打撃投手として6球団で投げるなど、色々とやられてたそうですが、期間限定ながらコーチに就任。こういう先進的なところはアメリカらしいなと思います。

日本だと欽ちゃん球団で監督をしている片岡安祐美選手が一番有名かもしれません。あとはナックルボーラーとしてアメリカの独立リーグでプレーした吉田えり選手、女子野球では日本は世界一ですから、人材は豊富にいます。そういう人たちが例えば秋の教育リーグにコーチとして参加するというのはなかなかイメージが湧きません。男性以上に、情熱としっかりした野球理論、信念を持ち合わせないとやっていけないでしょう。サッカーの世界だとJリーグのどこかのチームで女性が監督をやる時代が来そうな気がします。ライセンスをお持ちの方が何人いるのか知りませんが、そういう時代が来ても私は驚きません。というより、どんどん出てくればいいと思っています。

将棋の世界だと、初の女性プロ棋士があと一歩のところまで誕生しようかというところに来ています。今度の10月から始まる三段リーグに里見香奈さんが初めて参加します。元々もう少し前から参加できたのですが、体調不良で長らくお休み。女流タイトルを返上してまで体調の回復に努め、今年1月から復帰するとタイトル奪取や2つのタイトル戦に挑戦するなど、以前の勢いを取り戻しつつあります。里見さんが四段になるかならないかで、女流棋士の世界、もしくは将棋界が大きく左右すると思っています。話題になりますから、自分の娘も棋士にさせたいと思う親御さんは必ず増えます。こういうものは絶対数が増えれば必ずプロも増えるので、そうなれば色々面白いことになるはずです。とはいえ、勝負の世界ですからもしダメだったとしても仕方ありません。

ニコ生との相乗効果で将棋への認知度はだいぶ上がっています。プロ棋士が段々テレビに出始めました。美しい女性棋士は多いですし、キャラの濃い方も非常に豊富でとても楽しいです。現在、叡王戦が行われていますが、プロの鬼気迫る迫力、時間に追われながらもひねり出す妙手の数々。見ているだけでも鳥肌が立ちます。将棋盤の前では女性も男性も子供も老人も関係ありません。そういったところも将棋の魅力です。里見さんにはぜひとも果てしなく大きい壁を打ち破ってほしいです。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
振り逃げ、落球、パスボールでサヨナラ負け。多村の話含めて、明日記事を出そうかなと。これで横浜は巨人戦に連勝しても、中日が広島に連勝したら最下位決定。広島も必死ですから1勝1敗ぐらいにはなるかもしれません。だとしても、横浜は1つ巨人に勝たないといけないのですが、ブックメーカーならどういう倍率をつけるか気になります。

大仁田厚が千葉の袖ヶ浦市長選に立候補するという記事を読みました。まだ政治家を諦めてなかったのかと驚いたのと同時に、なんで袖ヶ浦市なんだろうと疑問に感じています。大仁田厚が袖ヶ浦市在住ならわかりますが、聞いたこともありません。袖ヶ浦市の財政面はディズニーリゾートを抱える浦安市や成田空港を抱える成田市に次いで財政面に優れた市なんだそうです。東京ドイツ村がいつからそんなテーマパークとして優等生の部類になったのか知りませんが、とてもやりやすそうなところを大仁田厚が狙ったのか、それとも誰かオファーをかけたのか。今のところ順調なところに、タレント政治家が市長として入って何をするのかが自分にはわかりませんが、正式な発表を待ちたいところです。なにせその記事を見たのが、日付以外は全て誤報でおなじみの東スポですから。

日付以外は全て誤報で有名な東スポを見てると、カマちゃん倶楽部なるニューハーフのアイドルユニットが曲を出したという記事が。タイトルが「カマってちょ~だい」。メンバーの中に、川合俊一いたっけ?と一瞬二度見しましたが、みなさん可愛らしい感じです。1人がHKT48の指原莉乃に似てるという話で、そのことを尋ねられ、似てるのは微妙だわ、可愛いとは思わないなどまぁ色々なことをおっしゃってました。いかにもニューハーフらしい受け答えという感じです。それでいて憧れの人物はカルーセル麻紀。つい先日、バラエティ番組であばれる君にドッキリを仕掛けるカルーセル麻紀を見ましたが、まぁ72歳でも元気でした。なんとなくその気持ちはわかる気がします。パイオニアですしね。

東スポや日刊ゲンダイ、夕刊フジ。メディアリテラシーをつけるにはもってこいの媒体です。私自身高校の時に、日刊ゲンダイをマイメニュー登録していつも記事を読んでました。そうすると、このタブロイド紙の傾向がわかり、これはいつものあれだわと思うようになります。東スポは話半分、夕刊フジは話3分の1、日刊ゲンダイは話4分の1、週刊大衆、アサヒ芸能は話100分の1ぐらいで見てると、なんでも楽しめるようになるのでおすすめです。

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]