07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あゆの元カレが奥さんとのマタニティヌードを披露したそうです。まずお前を知らないし、あゆの元カレとか知らんがなだし、マタニティヌード自体興味ないし、勝手にせいやという話だし。こんな記事の方が自分としては刺激的なんです。不思議ですね。
私は昔から政治が好きです。選挙特番もなぜか子供の時から見てたし、学生時代は票読み、議席予測はよくやっていました。だからこそ、AKBの方の選挙にも興味があるわけです。選挙制度に関するレポートも書きました。法律は学部でやってたので、その興味も持っています。ゆえに、今回の安保法制の話題は大変興味を持っています。必要だとは思うが、いかんせん急ぎすぎで、なりふり構わぬ姿勢があまりにも目立ち、そりゃ理解なんて得られないわなというのが感想です。日本のために必要なのだと語る姿は勇ましいのだから、その勇ましさで立ち向かえばいいのですが、果たしてどうでしょうか。
強行採決を見ても、別段何も思いませんでした。与党も野党も意地があります。下手に譲歩すれば格好の材料になるし、デモでこれだけ盛り上がってるのに野党は意地がないのかと言われたら大変です。みっともないという人がいますが、TwitterのRTで回ってきた山本太郎のプラカードを嬉々として喜ぶ行為もそんな変わらないでしょう。あれでスカッとするんですかね。山本太郎の場合、他にそんなこと言う人ないだろうというものを取り上げるからその層に人気が出るわけで、多くの人は眉をひそめて見るはずです。何してんのあいつ的な感じで。確かに度が過ぎる傾向にありますが、どうであれ議場や委員会で存在感を見せてるのはいいものです。大仁田厚みたいに強行採決の時だけ絡む人ではない。そうじゃないだけマシですが、変な意見でしょうか。
デモを先導する若者の集まりに対して最後書きますが、どれだけ本気なんだろうという目で自分も見ています。今回の件はおそらく願いは届かないでしょう。もしそれで全て終わったと思うのであれば大きな間違いですし、その程度の熱意だったということです。TVタックルで投票の啓蒙運動をやれとビートたけしに言われてましたが、それはやるべきでしょう。若者が最近政治に興味がありますと言われても、数字で出なければ意味がありません。数字となって無視できないものになれば政治家はそちらに目を向かざるをえません。実は30代も投票率が低調で、50代60代が足しげく通い、結局そこが中心となります。20代30代の投票率の上昇は1年2年ではなかなか上がらず、10年はかかるような話です。あの若者の集まりが10年持つのだろうか。まずは来年の参議院選挙までどういう行動をするか注目です。
不安なことを言わせてももらえない社会は息苦しい半面、えらいことを引き起こします。ガス抜きをうまくさせてやらないとみんなが巻き込まれる大爆発を必ず起こします。俺だって不満はあるんだ、でも言わずに頑張ってるんだという人が不安なことを言わせない素地を作っているのは大変不幸です。景気が良くなれば余裕も生まれます。しかし、なかなか良くならない。良くさせようとしないの間違いでないことを祈るばかりです。ツイート
私は昔から政治が好きです。選挙特番もなぜか子供の時から見てたし、学生時代は票読み、議席予測はよくやっていました。だからこそ、AKBの方の選挙にも興味があるわけです。選挙制度に関するレポートも書きました。法律は学部でやってたので、その興味も持っています。ゆえに、今回の安保法制の話題は大変興味を持っています。必要だとは思うが、いかんせん急ぎすぎで、なりふり構わぬ姿勢があまりにも目立ち、そりゃ理解なんて得られないわなというのが感想です。日本のために必要なのだと語る姿は勇ましいのだから、その勇ましさで立ち向かえばいいのですが、果たしてどうでしょうか。
強行採決を見ても、別段何も思いませんでした。与党も野党も意地があります。下手に譲歩すれば格好の材料になるし、デモでこれだけ盛り上がってるのに野党は意地がないのかと言われたら大変です。みっともないという人がいますが、TwitterのRTで回ってきた山本太郎のプラカードを嬉々として喜ぶ行為もそんな変わらないでしょう。あれでスカッとするんですかね。山本太郎の場合、他にそんなこと言う人ないだろうというものを取り上げるからその層に人気が出るわけで、多くの人は眉をひそめて見るはずです。何してんのあいつ的な感じで。確かに度が過ぎる傾向にありますが、どうであれ議場や委員会で存在感を見せてるのはいいものです。大仁田厚みたいに強行採決の時だけ絡む人ではない。そうじゃないだけマシですが、変な意見でしょうか。
デモを先導する若者の集まりに対して最後書きますが、どれだけ本気なんだろうという目で自分も見ています。今回の件はおそらく願いは届かないでしょう。もしそれで全て終わったと思うのであれば大きな間違いですし、その程度の熱意だったということです。TVタックルで投票の啓蒙運動をやれとビートたけしに言われてましたが、それはやるべきでしょう。若者が最近政治に興味がありますと言われても、数字で出なければ意味がありません。数字となって無視できないものになれば政治家はそちらに目を向かざるをえません。実は30代も投票率が低調で、50代60代が足しげく通い、結局そこが中心となります。20代30代の投票率の上昇は1年2年ではなかなか上がらず、10年はかかるような話です。あの若者の集まりが10年持つのだろうか。まずは来年の参議院選挙までどういう行動をするか注目です。
不安なことを言わせてももらえない社会は息苦しい半面、えらいことを引き起こします。ガス抜きをうまくさせてやらないとみんなが巻き込まれる大爆発を必ず起こします。俺だって不満はあるんだ、でも言わずに頑張ってるんだという人が不安なことを言わせない素地を作っているのは大変不幸です。景気が良くなれば余裕も生まれます。しかし、なかなか良くならない。良くさせようとしないの間違いでないことを祈るばかりです。ツイート
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(02/06)
(12/21)
(11/01)
(10/31)
(10/31)
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索