07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日5月21日以降起訴された事件から適用されるのが裁判員制度。一応は法学部なので、教授の皆さんも関心があり、法学部主催のイベントが行われていました。何事も経験だと思っているので、1度は引き受けてみたいですが、なかなか難しいでしょうね。確率的にも名簿に載る段階で難しいし、まして選ばれるとなると大変です。
よく裁判で死刑か無期懲役かの選択を迫られるのが嫌だなということを聞きますが、そういう事件に当たる確率というのも相当低いのだろうなと思います。今日起訴された事件の中には、自分の家に火をつけたとか強盗に入った家の人を傷つけてしまったとか、比較的量刑のわかりやすい事件がほとんど。そういった事件はすぐに決着しそうですが、殺人などの裁判では裁判員の皆さんも相当な心労があるでしょうね。
これを契機に報道も変わるわけで、これまで以上に中立性が要求されます。冷静な対応をできるかどうか、少し疑問な点はありますが、過熱気味な報道を目にする機会は減るんじゃないんでしょうか。報道すべきことは報道すべきではありますが、必要ではない情報をいかに減らすかも大事だと思います。とにかくやってみないと、この制度の良し悪しはわかりません。どっかの週刊誌が裁判員に選ばれた人を直撃するなどの出来事がありそうですね。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カテゴリー
最新記事
(02/06)
(12/21)
(11/01)
(10/31)
(10/31)
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索