[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月1回の新作放送以外は、CBCで放送された過去の分を再放送している形のスジナシ。関東に住んでいる人間にとってはすべてが新作なので、何も思いませんし、何度見ても飽きませんからね。それと、演技によってその人がどういう人かわかる。
1つに、うまい芝居をやろうとする人。主にモデル上がり、グラドル上がり、芸人さん、子役が該当します。また、即興芝居にテンパってしまう人は映画やドラマで活躍される俳優、女優の方。一方で、ふざけた芝居、コミカルな芝居を仕掛けるのは主に舞台俳優。即興芝居に慣れているか、いいところを見せようとするかではっきり分かれます。なので、大女優さんだからといって成功するわけでもないし、モデルさんなんだけどものすごくうまい人もいるし、ハプニングを期待して見てますので、うまい芝居よりかアタフタする幹事を期待してます。
今週は堀ちえみ。鶴瓶さんとの関西弁での掛け合いは自然でしたし、とてもよかったです。登場人物の名前が旦那さんとその友人の名前で、友人の方の名前が非常に印象的。そんな堀ちえみ、旦那さんと離婚したそうで。どういう気持ちで本人や旦那さんは見ていたのか。見てないかもしれませんが、そりゃ複雑だわな。関西ではレギュラーを何本も持たれているようなので、生活に困ることもないんでしょうけどね。人気絶頂の20歳で突然引退し、1度目の離婚後また復帰。まだ43歳。同世代の人より濃厚な人生を送っているのは間違いない。もう1回結婚しそうですけどね。
鶴瓶さんがテレ東での露出騒動の話をすると書いてあったので、一応録画しておきました。その話が出たのは最後の最後。これに出てたディレクターのおじいちゃんがテレ東の会長だったと。政治家と同じで、そういう血統じゃないとテレビ局員にはなれねぇんだなと一応ひがんでおきましょう(笑)そのおじいちゃんが会長さんの時にあの騒動が起きた。不思議なもんですね。2度もあんなことしてテレビに出れる。強運の持ち主ですよ。今やったら謹慎ものです。
フジ算という番組を初めて見ましたが、なんであんなにフジテレビ局員を出すのだろうと思ってしまいました。アナウンサーが3人いて、ゲストを取り囲むようにお偉いさんがいる。なんだろう、あの番組は。企画としては面白いものが多かったです。バカリズムさんの企画、ブラマヨさんの企画、本当に面白かった。まずゲストを呼ぶ必要が本当にあるのか。淡々と企画を流していいのではないか。お偉いさんがいることで、空気が内輪な感じになっていないか。それが大変残念でした。思っているほど悪い番組ではありません。スタジオ部分を全カットさえすれば最高なんですが。
週替わりになってから2回目の放送。正確には何回か飛ばしてるんですけど、おそらくはその回に出演されたタレントさんの許可が出なかったか、問題があるのか、あまりにも成績が悪くてイメージ壊れちゃうか(笑)最後は冗談ですが、実際に見てみると慣れるもんで、これもありかなと思ってしまいます。今後のラインナップを見ると、はらさんか竹下さんのどちらかが必ず3枠に座ってるんですね。今週はたまたま井森さんが1枠に座っていましたが、2枠でちゃんと出てる。1枠には北野教授、山崎浩子さんも。当時は何かと大騒ぎの山崎浩子さんですが、ちゃんとテレビに出れていたんですね。だから、最終回にも出てたわけですが。
6月21日放送分では4枠に久本雅美さんが出てる。2000年に復活した時、なぜ2枠にマチャミ?と思うくらい、イメージがなく、初めて出たんだろうと思っていましたが出てたんですね。1枠山崎浩子、2枠井森美幸、3枠はらたいら、4枠久本雅美、5枠大島智子。こういう組み合わせが見られるのなら、いいのかなとも思いますが、それでも好転しなかったわけでね。平成教育委員会見るわな。確かにクイズダービーは古典的なにおいがする。それこそ常識以上のものを持ってないと通用しない。今やっても成立しないかもしれませんね。雑学王メンバーでクイズダービーやってもいいぐらい。それくらい難しい。
僕も一緒にチャレンジするのですが、だいたい3勝。三択と歌詞問題がからっきしなので、なんとかしたいです。全員不正解の問題を答えられた時、思わず大きな声を出してしまいます。僕が座ってたら10万点行けたのにと。今週は3チームの賭け方がド下手でした。2万点に持ってくしかないんですね。今更攻略法を語る僕も僕ですが。
PerfumeがレギュラーのMUSIC JAPAN。Perfumeが歌を披露するたびに僕は観覧応募をしているのですがことごとくハズレ。そりゃそうだよなと思いつつ、今回も応募したのですが、いつもなら来る落選メールが来ない。みんな落選メールが来てる中、僕には来ない。フリーメールで送ったので、届かない可能性があるとのこと。これはどっちか。
僕がそんな幸運に恵まれたことないよなと思いつつ、今日ですよ。ハガキが届いてました。赤い文字で売買禁止と書かれたやつが。何かで押したのか売買禁止の文字が浮き出てました。本当に当選するんだとまずびっくり。Perfumeに関する運を使い切り、ドームに行けないのでは?と疑ってしまうぐらいのここ最近の強運ぶり。怖いですな。だって、何万と来るんですよね?あ~あ、これは大丈夫かな(笑)
阿部真央、加藤ミリヤ、坂本冬美×水樹奈々、つるの剛士、Perfume、キマグレン、and more・・・もちろんみなさん初めて見ますよ。ミーハー魂に火がつきました。お笑いライブで芸人さんを見るのもいいですが、こういうのもまた最高。参考になるかわかりませんが、僕の応募のタイミングをご紹介します。今回は最終日の締め切り2分前に応募完了。狙ったわけじゃなく、この会話をTwitterで見かけて気がついたと。やっぱり欲がないといいのかもしれません。スタジオパークの招待券もついているので、スタジオパークにこんにちはと言いたいと思います。レポート入れますんで、お楽しみに。
ここ最近は2周目に入り、北野教授時代をもう1度堪能しようと思ったら、今週は解答者全員女性。あれ、井森は?はらさんは?なぜ竹下さんが3枠?と思っていたら、92年7月に進んでいました。作詞問題や最終問題はたいていはらさんになってしまい、展開が見られないとでも思ったのかみんなが準レギュラーとなり、はらさんがいたりいなかったり、竹下さんがはらさんの役目を果たしたりと。事実、この回の竹下さんの倍率はほとんど2倍。他の方は5倍以上。瀬川瑛子さんが意外にも4勝と大健闘されていました。
TBSが勝負に出たムーブに絡む大改編。失ったものがあまりにも大きく、後にTBSは死んだとまで言われるくらい後退。今も仮死状態ではありますが。賭けに出て負けたのはしょうがない。しかし、何回も賭けに出て負けるのはちょっと問題です。変な気を起こさなかったらよかったのに。クイズダービーに対してもそう思います。