[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のテレフォンショッキングのゲストは権藤監督。もう監督ではありませんが、やはり38年ぶりにベイスターズを日本一にまで導いてくれたわけで、ここでは権藤監督でいかせていただきます。
権藤監督を全国ネットで見るのは本当に久しぶり。どういうお話が聞けるか、非常に楽しみでしたが、案の定お客さんはポカーン。森田健作や石原都知事、田母神さんではなかった、シーンとしたお客さんの姿を映すという演出に少し悪意を感じました。ベイスターズが嫌いなのかな?一応は同じ系列ですよ。資本関係もあるんだし。厳密に言えばフジサンケイグループの一員なのに。株を持ってるということだけですが。
そりゃ10年前に監督をやっていたことなんて、今の若い人は知らないだろうに。そんなのはいいです。お友達紹介でのお約束にはなぜ「えー」と言われるのかと、いいともを見てない人特有の反応。まぁ見ないわな。明日は堀内孝雄。しかし、スタッフの手違いかアナウンサーのミスか、テレフォンショッキングのコーナー内では電話がつながらず。次のコーナーにも監督が登場。またバナナマンのモノマネを見させられるのかと思いつつ、ようやく電話が。その後もコーナーに一瞬参加するのでは?と思うそぶり。参加したらよかったのにな。
木曜日の視聴率が低いようですが、月曜日よりかは断然面白い。火曜日水曜日金曜日がいつも面白いグループ、木曜日はたまに面白いグループ。月曜日は基本期待しない曜日。ベッキーやロンブーさんが入って、なおその傾向が強く。ベッキー大好き芸人の気持ちは僕にはわからないな。人気があるのはものすごくわかるけど、なんだろうか。場の空気は読めるし、頭もいいんだけど。ロンブーの淳さんに対してもそれは強く思います。亮さんに対してはそんなこともないのに。ボケ要素のない人が繰り出すツッコミにはトゲしかない。もしくはボケだと思われるのが嫌な人。ボケもツッコミも表裏一体だと、知ったかぶりしてみようかなと思います。