[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
YouTubeにアップされる昔の番組の数々。本当に面白い番組って、10年経っても20年経っても色あせることなく面白いんですよね。いい時期に終了したからこそ、そういう風に思えるわけで、長くやって段々飽きられていく番組もあります。ここでやめておけば伝説になれたという番組、人物、そういうのって意外と多い。そこを見抜く力って意外と大事であり、本当に難しい。絶妙なタイミングってありますからね。
大橋巨泉さんはまさに絶妙なタイミングでセミリタイアした1人。現在も日本でちょくちょく活動しており、なんだあの人みたいな感じですが、作った番組は本当にすごいものばかり。クイズダービーもそう、11PMもそう、HOWマッチもそう。それでいて、あの大物感。バブル崩壊寸前の時期にレギュラーをすべて降板し、セミリタイア。なかなかできないんですよね。その時には日本経済もすでに傾きつつあったところでしたが、大勢はなんとかなるだろうのイケイケドンドン。自分の番組だって別に低迷してたわけじゃない。にもかかわらず、55歳になったからという理由でスパッとやめる。僕にはできない。
本当は50歳でやめるはずが、HOWマッチでのたけしさんとの絡みが面白く、55歳まで延長したとのこと。この5年も大きいですよね。過去の人とは言われるものの、学ぶべきところはあるように思います。もちろん国会議員をすぐにやめてしまったあたりは納得いかない。著書の中にもこれはどうなんだろうと思ってしまう部分もある。でも、少なくともテレビに関しては本当にすごいと。その評価は下げるべきではないと思うんですよね。
巨泉さんは、生放送しか見ないそうです。何時間も撮って面白いどころだけを取り出す方式がお好きではないとのこと。クイズダービーもHOWマッチも撮って出し。今撮って出しの番組と言えば、ごきげんようと徹子の部屋ぐらい。最近経費削減と言われているのなら、撮って出しにでもして、芸能人も時給制にすればいいと思っているのですが、そうもいかない。そういうのに本当の力量が出ちゃうから、ボロが出やすい。それも含めてのテレビだと思うんですけどね。お金がなくたって、いい番組は作れる。そこに面白いものを作ってやるという魂があれば。本当に面白い番組は10年経っても20年経っても面白いと思える番組ですよ。