[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TBSチャンネルで放送されているクイズダービー。現在は番組終了直前に行われていた週替わりレギュラー部分の放送が続いております。これはこれでいいんですがね。当時3枠に座る機会の多かった、初めて宇宙に行った日本人でおなじみの秋山さんの許可が下りなかったのかわかりませんが、おそらく秋山さんが登場されている回は放送しないという感じ。ですので、半年あったと思われる週替わりレギュラー期間の放送はわずか2、3カ月に。
問題は2周目があるのか、そしてどこから始まるのか。つい最近、その詳細が公表されました。2周目は1982年からスタート。そこから年単位で飛び、8月終わりには87年。1982年の2枠は宮崎美子さん。今では雑学でおなじみの方が2枠に座られていた。僕もその様子を見たことがないので、これは楽しみです。その次の回が山崎浩子さんが2枠の時ですから、その間で2枠レギュラーをやっていた斎藤慶子さんの時代はスキップ。山崎浩子さんと勝率がほぼ同じで、たぶんですが、横山弁護士よろしく、もうやめて~と。
とりあえず大橋巨泉時代に戻るというのは決定。正直、徳光さんには荷が重過ぎな感じはありました。俺はコンマ5秒まできっちりやれると巨泉さんが言っておられましたが、本当にそうだったんだなと思うくらいビシッと最後は終わらせる。徳光さんは最後ダラダラとなって終わってしまう。最終回のお2人の様子を見れば、よくわかります。徳光さんがまだ最後喋ってるのに、巨泉さんはそれを遮って終わらせる。こういうのを見ると、この人はすごいなと。断然面白かったのも巨泉さんの時代。横浜にある放送ライブラリーにもありますので、ぜひぜひ。