忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ここ数日は相撲の話ばかり。相撲ジャーナリストってまぁ便利な肩書だし、コメント出演でどんだけ稼いでるんだと思いつつ、本腰入れて改革しようと本当に思っているのかいつも疑問に。個人レベルではひょっとしたらいろいろな普及活動などされておられ、自慢になっちゃうからと隠しておられるのでしょう。ああいうコメンテーターをそんなに信頼しないのは、お茶の間のウケを狙ってコメントしているのではないかと思ってしまうからです。

聞こえはものすごくいいんですよ。品格だなんだと言うのはね。確かに品格は大事です。かといって、ものすごい品格のある横綱をあまり知りません。若貴に品格はあったか。あったのならば、晩年のあの騒動は何か。突然ニコニコ笑いだす貴乃花、騒動が起きたらなぜか結果を残す若乃花。10年ぐらい前は毎月のように相撲雑誌を買っていたのですが、そんなこと気にもしなかった。

若貴ブームのおかげで相撲界は空前絶後の相撲バブルを手にすることができました。当時は横綱不在。今よりも異常事態な中で、それを支えたのは若貴であり、小錦であり、舞の海などの役者たち。現在顔で呼べるのは白鵬や高見盛ぐらい。最近は豊ノ島などテレビへの露出が増えた力士もいますが、まだまだの状況。朝青龍がいなくなることで、確実に打撃を与えるわけです。

品格を重んじる。その方向でずっと行くのならば、僕も応援したいです。しかし、無策なまま、ただひたすら強い日本人力士を待つのは無責任すぎる。俺たちが支えていこうぜとばかりに、相撲のいいところをアピールするとか、この力士のこの所作が美しいとデーモン小暮閣下ややくみつるがゴリ押しするとか、無条件でお客を呼べる朝青龍を追い出したのならば、そういうことをやるべきではないでしょうか。どうすれば、相撲界にまた活気が戻るか。強い日本人力士の出現を待つしかない。待つしかないが、ハングリー精神に欠けるからどうこうなどと文句を言うだけでダメ。そんな理由、他のスポーツだって同じ条件。外国人を締め出し、大事に保護でもするのか。

栃東が新入幕したあたりから僕は相撲を見ています。その時には貴乃花の峠は越し過渡期。曙はいなしてバッタリが多い。朝青龍が出るまで、憎たらしいほど強いというのがわかりませんでした。幕下付け出しデビューで14連勝し最速で十両に昇進した雅山や学生横綱として活躍が期待された琴光喜など、この力士ならと信頼したらことごとく跳ね返され、若の里ならと思っても、ここ1番で弱かったなど、本当に悔しい思いばかり。どこかでがめつさや執念がなければ、横綱にはなれないのではと思うようになりました。おそらく白鵬が席巻するでしょう。4年間も日本人が優勝すら出来ない状況です。国技館に飾ってある優勝力士のパネルで残っているのは栃東のもの1枚だけ。それも1年少しで撤去されます。それこそ異常事態です。早急に手を打たないといけません。貴乃花理事がやられているわんぱく相撲普及の活動はすばらしい。時間はかかるけれど、その間支えていかないといけない。それを支えていただける方はどれだけいらっしゃるのか。見当もつきませんな。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]