[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初日2日目とは違うルートで会場へ。今回は菊名駅から徒歩で横浜アリーナに行くパターン。意外と静かで同士はおらず。それにしても、近くに新幹線の駅があるとは思えないほどの静けさ。仙台と同じ匂いを感じました。
相変わらずコスプレをされている方が多い。すいません1枚いいですかと言える人が頼もしいなといつも思います。大撮影大会みたいなのが開催されている近くで、リニアモーターガールのコスプレをした女性が振りコピをしており、そこには人だかり。チョコレイト・ディスコがかかった瞬間、少し盛り上がるギャラリー。確かに大勢の前でディスコ!と大声出すのは恥ずかしいですね。そこは地蔵でもいいような。
今回の席はアリーナ席。わずかにライト寄りといったところで、センター席より少し遠目。お隣にはPerfumeのライブが初めての若者や会社帰りのサラリーマンなど。こりゃどうだろうと思っていましたが、始まってみると各々の楽しみ方をされていたのでよかった。
MCの内容としてはいつもの感じでしたね。フィンランドからいらっしゃった方が掲げた紙には「かしゆか」と書かれていた時は場内爆笑。そりゃ気になりますわな。人間は2つに分けることができるということがこのツアーでわかったとぶち上げたのっち。1万4000人プラス2名が抱く心配をよそに語り出すのっち。お腹がすいていても寝られる人と寝られない人という分け方に、やっぱりそんな感じなのねという反応の皆さん。男と女に分けられますと答えるよりかはマシですが。にしても、大事な日にそれを話すのっちに乾杯。
2日目にDVD収録が終わり、追加公演はカメラ収録がないそうで、3人ともプレッシャーから解放され自由度高し。そういう点をMIKIKO先生に注意されるそうですが、あ~ちゃんのモノマネはどういう風に先生がダメ出しをしているか想像できる感じ。ご自身の話題になるとどこかに隠れようとする先生もかわいらしい。
そうでない人がまたもいじられてましたね。もはや恒例です。お客さんもそんな感じでして、そうでない人いた?いや、いないなぁ。今日は来ないのかな?そんなバカな・・・みたいな会話を。アトラクションの1つみたいになってます。この日は脚がきれいということでわざわざ通路側に出てきて、カメラさんに撮ってもらおうとするもなかなかうまくいかず、そのうちにそうでない人はポールダンス的なことを。3人があわてて引き取ることに。そういう暴走を含め、そうでない人の功績は最高。カメラにも動じないその姿勢は下手な芸人よりもすばらしいです。
この後は最終日の感想。4daysすべてに参加しちゃいました。参加するたびに心底楽しめ、いい意味で周りを気にせずノリノリになっていけます。場数は大切ですね。最初のうちは圧倒されますけど、動じるな!慌てるな!の精神で臨むとなんとか楽しみ方もわかってくる感じです。仙台公演までは終わっちゃったという絶望感だけでしたが、今は全くなく、充実感しかありません。あとは満身創痍という気持ち。見ている人までもそんな気持ちにさせるライブが他にあるでしょうか。僕の文才ではPerfumeの魅力の1%も伝えられないと思います。僕なりのレポートの限界というか、これでご勘弁を。