忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
新監督にローズやラミレスなどの外国人がリストアップされるなど、ますます状況が分からなくなってきました。あとは佐々木、進藤の98年組が候補に挙がっているようですが、正直、どの人が監督をやっても、采配面というよりも指導力があるのかかなり不安です。そしてそれにも増して、コーチ陣が相当な不安材料です。中畑監督時代、最初の2年と後の2年ではメンバーがまるで違います。中畑監督3年目の時はてっきり急場しのぎの陣営だと思っていましたが、コーチ育成のためだったとは気付きませんでした。

進藤ヘッドですが、12球団の中で一番目立たないヘッドコーチだったように思います。ヘッドコーチはどこかで嫌われ役を演じ、記事などで選手を叱り飛ばすイメージがありますが、そんなこともなく、ただただ中畑監督の後ろをついて回ってるイメージです。とはいえ、独立リーグで監督をやり、引退直後から横浜でコーチをしていたのですから、それだけ経験があり、監督に昇格しても特段不思議ではないです。中畑野球の継承という点、横浜にゆかりのある人、経験など一番の安全策は「進藤監督」ということになるでしょう。ちなみに富山での成績は、前後期4シーズンの中で、1回だけ5割を超えた以外は5割を下回っています。

投手コーチでいうと川村コーチですが、自主性を重んじるというスタイルは別段批判すべきことではないので、この人が無能だとは全く思いません。むしろ中畑監督でない人の前でどれだけ言えるようになるか楽しみです。篠原コーチにしても、何をしてるんだかよくわからないのでなんとも言えませんが、横浜を引退した選手が異様にコーチ転身が多いのはなぜなのか非常に気になります。フロントの言うとおりにしてくれる人を選んでいるのでしょうか。そういえばクセのあるコーチがここにはいません。操縦しやすい人が多いように感じます。そういう点では篠原コーチもその1人でしょう。暴投が多かったのは一応の責任が川村コーチや篠原コーチにはあります。なんでもかんでも捕手の責任ではないでしょう。

打撃コーチでいえば坪井コーチ。色んな苦労をされてたり、アメリカの独立リーグでのプレー経験もあるので、日本とアメリカ双方から見たアドバイスができ、こちらも自主性を重んじているとのこと。大村コーチがいなくなるので、自然とこの人が前に出てくるでしょう。選手には自主性を重んじながら、コーチにはコーチなりの自主性が重んじられてないことに気付かされます。二軍監督は実質フロントの指示で動かしており、誰でもいいわけで、一軍だって基本的には話し合いで決まっています。その話し合いにおいて、どれだけ強く主張しているのか私は疑問に思います。自主性自主性と言って、ただ責任逃れしてるような気がします。

新沼バッテリーコーチ、この人は人柄でここまでやっているのなら問題ですし、実力でやってるならもっと問題です。というと言葉が悪いですが、キャッチングの問題にしてもリードにしても、指導する側はそれ相応の経験や知識がないとできません。試合数だけで言えば、一緒にレギュラーを争った武山や細山田の方が多いわけで、そことの違いはなんだろうという話です。二軍コーチならまだいいですが、一軍コーチでバッテリー関係はこの人しかいないわけです。それでいてどの選手もみな同じというのは、この人の責任か中畑監督が固定しなかったゆえのことかどちらかでしょう。

辞めるのが大村コーチと馬場コーチのみという、いわゆる外様コーチばかりというのはいささか疑問に思います。横浜にこだわってるのか知りませんし、コーチの手腕度外視なのかもしれません。もし仮にローズが新監督になれば、頼りにするのはヘッドコーチや投手コーチなどです。その人たちが今のレベルのままではローズの足を完全に引っ張ることになります。オリックスの福良監督のように、ヘッドコーチとして色んな監督を支えられるような人がいないといけません。マーリンズみたいにGMが現場出てくればいいでしょうし。選手の育成とコーチの育成を同時並行でしているのだとしたら、その完成には10年はかかるし、育てて辞められて他で活躍されるんじゃないですかね。横浜DeNAベイスターズは養成学校じゃないんですから、勝てる体制を一刻も早く築き上げてほしいです。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]