07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前にも書きましたが、2013年私はドラフト会議を見に行きました。
改めて感じたのは来年絶対に見に行きたいなというものです。
ファンの熱意というものがとても伝わってきます。
そして、多くの若者の人生が左右される瞬間の緊張感はすごいです。
今日もありましたが、事前に予想されていたものを変えてきた時のどよめき。
くじを引いてひいきチームの代表者が当たりを引いた時のファンの喜び。その逆もしかり。
この熱があるうちはまだ野球は安泰だなと思います。
なので、どっちらけな展開は最大限避けなければなりません。
2006年に同じようなことがあったわけで、なぜ同じことが起きてしまったのか。
確か2006年の時は小さなNPBのマークが押印されていたのを勘違いしたようです。
今回は印刷されていたNPBのマークを誤認したとか。でも、去年いたでしょという話。
真中監督の落ち込みよう、というより恥ずかしさ。相当だと思います。
つば九郎あたり、もしくは知人男性といじったあの感じでいじるしかないでしょう。
これで茶化すのはどうこうという声を聞きますが、茶化してはいない。
誤認するような仕組みに怒れと私は思いますが。
ツイート
改めて感じたのは来年絶対に見に行きたいなというものです。
ファンの熱意というものがとても伝わってきます。
そして、多くの若者の人生が左右される瞬間の緊張感はすごいです。
今日もありましたが、事前に予想されていたものを変えてきた時のどよめき。
くじを引いてひいきチームの代表者が当たりを引いた時のファンの喜び。その逆もしかり。
この熱があるうちはまだ野球は安泰だなと思います。
なので、どっちらけな展開は最大限避けなければなりません。
2006年に同じようなことがあったわけで、なぜ同じことが起きてしまったのか。
確か2006年の時は小さなNPBのマークが押印されていたのを勘違いしたようです。
今回は印刷されていたNPBのマークを誤認したとか。でも、去年いたでしょという話。
真中監督の落ち込みよう、というより恥ずかしさ。相当だと思います。
つば九郎あたり、もしくは知人男性といじったあの感じでいじるしかないでしょう。
これで茶化すのはどうこうという声を聞きますが、茶化してはいない。
誤認するような仕組みに怒れと私は思いますが。
ツイート
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(02/06)
(12/21)
(11/01)
(10/31)
(10/31)
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索