忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

僕は3年前までサラブレという競馬雑誌内にあるますざぶに投稿してまして、極めて低空飛行な活躍でございました。終わってからはあまりますざぶの関係者の方とつながりなどなく、大したこともしてなかったのですが、去年僕が大喜利の鉄人という大喜利練習会に参加した際、同じ参加者であった精子ドボドボ大洪水さんが、グローバリストさんがTwitterにおいてますざぶ関係者のリストを作った際に、Twitterのリストに僕の名前を入れるようお願いしていただき、フォローするようになり、そこから交流が生まれたわけです。

ますざぶ関係のことを界隈と呼んでおり、僕も界隈の住人になりました。競馬歴はまだ3年であるものの、いろんな経験は重ねたつもりでしたが、格段に違ったわけですね。調教時計はこう見た方がいい、こういう時はヤラズだのヤリだの色々と教えてもらいました。それからは多少競馬がうまくなった気がします。

去年の年末から何度か地方競馬で界隈のみなさんと一緒に競馬をやるのですが、毎回何かが起きるんですね。初回が浦和競馬の年内最終日。この時初めてグローバリストさんやジョゼくんさん、リカさん、穴見さん、小田重さんにお会いしました。いつも船橋競馬の場外かオフト後楽園にいたので、初めて予想屋さんを見たのですが、言ってることが的確。中には60年前から配当は変わらないなどと言ったり、予想よりも予想屋さんの前に貼ってある競馬新聞に人が群がる珍現象を起こすところもあるなど、中央競馬とはまた違う味がありました。

3着固定、1着3着固定などの馬券の買い方も参考になり、だんだんと界隈色に染まりつつあります。ここに来て、こういう交流ができたというのは大変プラスだなと。データ重視で今までずっとやってきましたが、それよりも直観だったり多少リスクを背負った馬券、この騎手は2着に間違いないなど多少非科学的と思える買い方で万馬券を連発しておられる。それがいいんですよね。今後、田辺は3着、酒井学は2着に決まってるなどと言い始めたら、違う世界に行っちゃったんだなと思ってください(笑)

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]