忍者ブログ
07年から今まで好き勝手に書いてきているブログです。消したい記事もたくさんありますが、文章の拙さ含めてお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブルック・シールズが10年ぶりに映画に出るとのこと。ブルック・シールズの名前を知ったのは青い珊瑚礁を見たときです。当時15歳ですから、児童ポルノのやつに引っかかるんでしょうね。そういう不純な動機で最初は見ましたよ。だけども、成長していくにつれ、もう普通に見て、壮絶なラストに危うく泣きそうになりました。15歳でああいう役をやるってのは今の女優さんでは無理だし、やらせてはもらえません。

今日知ったのですが、ブルック・シールズはこの作品でラジー賞を受賞しているという事実。ラジー賞といえば逆アカデミー賞みたいなもので、ユーモラスな感じがして、面白そうな賞。日本だとユーモラスさより、心から嫌な映画に贈る賞みたいな感覚なのか、気持ちはわかるけど、無難と言えば無難で面白くはありません。それに第1回目だったということ、それより前に12歳でエロい役をやって人気になり、この映画は2作目。のちに男役として出た映画でもラジー賞を受賞することに。

ひどすぎて面白い映画ってのは山ほどあります。ずいぶん昔に安室奈美恵と山口達也が主役の映画がありましたが、あれも十分ひどいです。テストのカンニングをメインとした映画でしたけど、当時小学生の僕でもなんだこれは?と思うほどひどすぎて面白かったです。こういう映画にラジー賞を贈るべきなんでしょうね。日本のラジー賞ですと、ルーキーズは確実に標的にされる。だけど、アメリカ基準ならば、バカげた映画に贈られる。今年1番もっともバカげた映画って何か。予告を見て、意味が少しも理解できなかったのは鴨川ホルモー。意味がわからなさすぎて面白そうだとは思うんです。ただ、テレビでやるとしても見ませんけどね。

拍手[0回]

PR
ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

映画館に行って映画を見るというのがどうも苦手でして、どうしてここで笑えるの?なんて思ってしまい集中できないので、見に行きません。あとは見なくてもだいたい内容がわかるからいいだろうと思ってしまいます。見に行くとしたら三谷幸喜作品ぐらいですか。全部見てるのでこれだけは逃せません。

昔の映画ってなぜそんなに怖いのかと考えることがあります。YouTubeでアップされてる映画の予告を見ると、鳥肌が立ってしまうような映画ばかり。特にパニック映画とSFは怖い。ミクロの決死圏という映画、聞いたことはありましたが、たぶん2時間見てたら夢でうなされそうな感じです。猿の惑星を見た時も数日は悪夢を見続けました。そう考えると最近の映画でそういう怖い感じの映画はないですね。もちろんホラーは怖いですけど、ホラー以外ではどうでしょう。確かにネタは出尽くした感じですけどね。あと、表現方法がソフトになった点も関係してるのだと思います。昔のって相当残酷な感じですよね。それこそ子供に大きな影響を与えそう。もう1つは俳優の演技。昔の方が鬼気迫ってる様子が伝わってきます。恐怖で顔が歪みまくってブサイクに映るぐらいがいいんだと思うんですけど、それを今やるとイメージ的にマイナスなのかもしれません。

僕は怖がりなので昔の映画を見てたら、変になりそうなので、今の映画を大人しく見ることにします。昔のでみたいのは新幹線大爆破と東京湾炎上。初代の日本沈没ももう1回みたいですね。首都消失も見たいのですが、まずは小説から。どこを探してもないので探し当てたいです。今でも面白いパニック映画を作れそうな感じがします。そういえば日本の映画でハイジャックを扱った映画、ありましたっけ?あってもいいと思うのですが・・・

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

映画館に行って映画を見るというのがどうも苦手でして、どうしてここで笑えるの?なんて思ってしまい集中できないので、見に行きません。あとは見なくてもだいたい内容がわかるからいいだろうと思ってしまいます。見に行くとしたら三谷幸喜作品ぐらいですか。全部見てるのでこれだけは逃せません。

昔の映画ってなぜそんなに怖いのかと考えることがあります。YouTubeでアップされてる映画の予告を見ると、鳥肌が立ってしまうような映画ばかり。特にパニック映画とSFは怖い。ミクロの決死圏という映画、聞いたことはありましたが、たぶん2時間見てたら夢でうなされそうな感じです。猿の惑星を見た時も数日は悪夢を見続けました。そう考えると最近の映画でそういう怖い感じの映画はないですね。もちろんホラーは怖いですけど、ホラー以外ではどうでしょう。確かにネタは出尽くした感じですけどね。あと、表現方法がソフトになった点も関係してるのだと思います。昔のって相当残酷な感じですよね。それこそ子供に大きな影響を与えそう。もう1つは俳優の演技。昔の方が鬼気迫ってる様子が伝わってきます。恐怖で顔が歪みまくってブサイクに映るぐらいがいいんだと思うんですけど、それを今やるとイメージ的にマイナスなのかもしれません。

僕は怖がりなので昔の映画を見てたら、変になりそうなので、今の映画を大人しく見ることにします。昔のでみたいのは新幹線大爆破と東京湾炎上。初代の日本沈没ももう1回みたいですね。首都消失も見たいのですが、まずは小説から。どこを探してもないので探し当てたいです。今でも面白いパニック映画を作れそうな感じがします。そういえば日本の映画でハイジャックを扱った映画、ありましたっけ?あってもいいと思うのですが・・・

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

映画館に行って映画を見るというのがどうも苦手でして、どうしてここで笑えるの?なんて思ってしまい集中できないので、見に行きません。あとは見なくてもだいたい内容がわかるからいいだろうと思ってしまいます。見に行くとしたら三谷幸喜作品ぐらいですか。全部見てるのでこれだけは逃せません。

昔の映画ってなぜそんなに怖いのかと考えることがあります。YouTubeでアップされてる映画の予告を見ると、鳥肌が立ってしまうような映画ばかり。特にパニック映画とSFは怖い。ミクロの決死圏という映画、聞いたことはありましたが、たぶん2時間見てたら夢でうなされそうな感じです。猿の惑星を見た時も数日は悪夢を見続けました。そう考えると最近の映画でそういう怖い感じの映画はないですね。もちろんホラーは怖いですけど、ホラー以外ではどうでしょう。確かにネタは出尽くした感じですけどね。あと、表現方法がソフトになった点も関係してるのだと思います。昔のって相当残酷な感じですよね。それこそ子供に大きな影響を与えそう。もう1つは俳優の演技。昔の方が鬼気迫ってる様子が伝わってきます。恐怖で顔が歪みまくってブサイクに映るぐらいがいいんだと思うんですけど、それを今やるとイメージ的にマイナスなのかもしれません。

僕は怖がりなので昔の映画を見てたら、変になりそうなので、今の映画を大人しく見ることにします。昔のでみたいのは新幹線大爆破と東京湾炎上。初代の日本沈没ももう1回みたいですね。首都消失も見たいのですが、まずは小説から。どこを探してもないので探し当てたいです。今でも面白いパニック映画を作れそうな感じがします。そういえば日本の映画でハイジャックを扱った映画、ありましたっけ?あってもいいと思うのですが・・・

拍手[0回]

ランキングのバナーへのクリック どうか1つお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
| HOME |
プロフィール
HN:
うつわもの
性別:
男性
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- ああ言ってみたこう書いてみた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]