[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先々週、MJの公開生放送にいってまいりました。実は終わった後に、2組歌収録がありまして、その時の模様をレポートしようと思います。
登場したのはガリレオガリレイとハニーエルデイズ。どちらも初めて名前を聞き、誰なのその人状態。同行者の方はガリレオガリレイを知られていたようで、これはこうでねああでねと教えてくれました。全員10代と聞き、会場がざわめく。稚内からやってきて大変ね~と気分は近所のおばちゃん状態。名前の由来は、とにかくカッコイイ名前を探そうとメンバーみんなで探し、名前を書いた紙をティッシュ箱にいれ抽選したとのこと。
一方のハニーエルデイズ。1人は音楽プロデューサー、1人は役者と2つの顔を持っているとのこと。名前の由来ですが、役者の方のお名前が「みつあき」なので、みつ→ハニー。プロデューサーのお名前が「きょうへい」なので、きょう→今日→day→days。エルは、みつあきのM、きょうへいのKの間がLなので、エルを真ん中に入れたと。場内の皆さん、なるほど~と感心されてた。一方は抽選、一方は練りに練ったもの。名前なんてね。
そのお2組共通の企画が略称を考えようというもの。ポルノグラフィティだったらポルノ、サザンオールスターズだったらサザンと略されて呼ばれるということで、2組の略称をPerfumeと関根麻里で考えることに。この説明で青井アナが2回ともかみまくるという、NHKのアナウンサーとは思えないミス。テレビ業界の裏側がわかると青井アナはおっしゃり、編集されることを示唆。その結果がトーク部分全カットと裏側がわかるどころか、裏側すら見せないことに。そのために、こうして書いているわけです。
ガリレオガリレイは普段ガリレオと呼ばれるとのこと。ガガ、レオガリ、ガリガリと、マドンナ二世の方と同じ名前であったり、ちゃんひで、ギロッポン的名前、もしくはどうしたってガリガリ君になるよというのもある中で、選ばれたのはかしゆかが考えたGG。ライオンズファンは大喜び、いまだに北京五輪のことを覚えてる人はイラッとくるGG。これからは佐藤と呼ぼう。それかガリガリ君。
ハニーエルデイズは普段ハニエル。きょうへいさんはいささか不満がお有り。まさかの漢字表記の甘い日々、デスノートを思い出すLなどある中で、これまたかしゆかが考えたハニデイが採用。デイズ要素が入っていたというのが決め手だったようです。僕はハニエルと呼びますけどね。音の響きがいいもん。NHK探検隊のコーナー、Perfumeの社会科見学のコーナーみたいなことに時間をとられ、結果的にこれらのやり取りはカットされてしまいました。しかし、本当に楽しかったし、ようやく公表できるのでスッキリ。また行きたいもんですな。