[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近多くのバラエティで見かけるようになり、僕なら絶対天狗になります。600万円の車を買いましたと発言した時は多少嫉妬しましたが、久しぶりに大物が出てきて嬉しいです。競馬好きが周りにいないとよほどのことじゃない限り競馬の話題は出ません。有馬記念やダービーなどがあれば、僕にもいくつか相談が来るのですが、それ以外だとあまり。ディープインパクトが活躍してた時も僕にそのネタで話しかける人が多かったです。ただ、僕の場合はディープの兄のイメージが強すぎて、好きではなかったんですけど。
いつのまにラジかるッファミリーになったかわかりませんが、正月に出たそうで、何でもありの異次元空間を体験した感想を聞いてみたい。あと、多部未華子と顔がそっくり。要潤と黒木メイサがそっくりなのを見つけた時もびっくりしましたが、いやはやそっくり。武豊とは違う路線ですし、おそらくバッティングすることもないでしょう。100勝を達成したのが土曜の4R。新人最多勝を更新したのが福島の土曜1R。いずれも地上波での放送前。どうせなら地上波が映ってる時に達成してほしかったですね。同じ週に石橋脩は見事に200勝達成を地上波で見れる時に決めましたし。
美浦の騎手がダービーを制したのは97年のサニーブライアンに騎乗した大西直宏元騎手以来。思えば美浦所属の馬がダービーを制したのは過去20年でサニーブライアンを入れてわずか3頭。ウィナーズサークルとアイネスフウジン、それにサニーブライアン。ウィナーズサークルは1989年、アイネスフウジンは1990年。全力坂を見て思いましたが、坂路調教はやっぱりすごいんでしょうね。栗東と同じ坂にした方がいいんじゃないですかね。今年おそらくは騎乗するであろうダービー。この人ならやってくれそうです。それか、ノーマークな人がやってくれそう。今年は美浦の馬が勝ちそう。あの競馬ならブレイクランアウトで決まりそう。だけど、関東の騎手を乗せるかどうか。きさらぎ賞でのリーチザクラウンの勝ち方で武豊がどっちを選ぶかでしょうね。
wikipediaを見ていたら、まぁ深イイ話に出てきてもおかしくない話がありまして、スポニチから見れるというので見ました。でもね、スポニチの方、名前を間違えちゃダメですよ。
新堂本兄弟ではゲストが最後に歌を歌うんですけど、今週のゲスト三谷幸喜が歌ったのはロマンスの神様。あれはマジだったのか演じてたのかよくわからないほど、音程を外して歌ってました。それはそれで最高に面白かったです。普通ああいう場でしかも歌手でもない方が歌うとなると、十八番の歌にするものですが、三谷監督は違いました。のど自慢を見ている感覚にさせてましたね。自分の演出が非常にうまく、それでいて嫌味じゃない。監督がプロモーションで出まくるなんてこと、あまりありませんし。鼻の穴にわさびを詰められる映画監督なんていませんよ。これだけ出ててもなんかやってくれるんじゃないのかと三谷監督は思わせます。さすがテレビ人間。水谷豊さんもユーモアセンスあふれる方だと思いますが、監督はそれ以上。大ヒットは間違いないでしょうね。